ルドンー秘密の花園 ~岐阜侮るべからず~
- 2018/06/12
- 21:57

先月のことになりますが、丸の内の三菱一号館美術館「ルドンー秘密の花園」展へ行きました。オディロン・ルドンは前から好きで、展覧会も何度か見ています。ルドンの伝記的なことは最近まで知られていなかったとか。なぜか生後すぐにペイル・ルバートという田舎に里子に出され、病弱で孤独な少年期を過ごしたそうで、ルドンが不思議な生物を多く描いたのも、その田舎の環境と内向的に過ごした少年期とが影響しているようです。20歳...
METライブビューイング「ドン・ジョヴァンニ」「遙かなる愛」
- 2017/02/01
- 17:13

METのライブビューイング2016-17シリーズ全10回が始まりました。去年の11月のワーグナー「トリスタンとイゾルデ」が第一回上演だったのですが、いつも一緒に行ってる友達も、5時間はちょっと・・・と言うし、ワーグナーは某大阪在住青赤サポさんに任せよう、ということでスルー。それで、1月に見たのが「ドン・ジョヴァンニ」。指揮:ファビオ・ルイージ 演出:マイケル・グランデージ出演:サイモン・キーンリーサイド、ヒブ...
クラーナハ展-500年後の誘惑
- 2016/10/28
- 21:38

昔はクラナッハと呼んでいたと思うけど・・・クラーナハ、は言いにくい。上野西洋美術館へ見に行きました。クラーナハと言えば、マルティン・ルターの肖像画を教科書で見た、という人が多いでしょう。わたしは、子どもの頃、実家にあった美術書で見たビーナス像が強烈な印象として残っています。子ども心に「なんかヤらしいなぁ・・・」と。美術全集を見るのが好きだったので、裸体画はたくさん見ていたけど、クラーナハのビーナス...
ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years
- 2016/10/28
- 20:20

立川シネマシティでやっていたので、ちょっくら見てきました。同じ館内で上映されていた「君の名は。」は、全上映時間でチケット完売。たいした人気ですなぁ。ふだんアニメを全く見ないわたしの友達も見たくらいだから、そういう「普段はアニメ見ない映画見ない」人々をも動員してるのでしょう。が、生来うちはへそ曲がり。はやっているからって、見ない。流行に取り残されるなんて、全然平気。トシヨリだし、ね。しかし、The BEAT...
世界報道写真展2016
- 2016/10/20
- 18:31

ご無沙汰してます~なんだかんだ忙しくてブログ放置してますが、元気です。毎年行ってる「世界報道写真展」、今年は東京写真美術館がリニューアルしての開催になりました。今年は特に内戦と難民を写したものが多く、中でも子どもの写真が少なくないので、見て胸が塞がりました。今年の大賞も、セルビアとハンガリー国境を越えようとする難民の写真。乳児を有刺鉄線をくぐらせている様子。ハンガリーが難民対策を厳しくして、国境を...