ACL Jリーグ勢全滅なれど「フットボールはお金だけではない」
- 2012/05/31
- 10:08
実のところ柏や名古屋の結果については、あまり興味がありません。ACLでベスト8に一番近かったのは、我が東京であると思っていました。柏、名古屋がリーグ戦でもたついていること、Gリーグでもさほど良い試合は多くなかったことなどに比べて、「何があっても相手が誰でもブレないもんね」の頑固オヤジに率いられた東京は、ACLではなかなか鮮やかな闘いをしてきました。チーム状態から考えても、ベスト8に残る可能性は、Jリーグチ...
第16節 アウェイ大分戦(スカパー観戦)など
- 2012/05/28
- 23:18

昨日のジェフのアウェイ大分戦、夫はTV観戦。わたしは外出していて、キックオフに間に合わず。大急ぎで帰宅中に夫から「智CKから先制」というメールが。ありゃま、もう得点したか。つおいなぁ、最近のジェフは。 その大分戦を含めた最近見たゲームについて、夫の感想です。 第16節Away大分戦 (スカパー観戦)など お得意様健在 手堅くゼロ封 先々週末から野暮用でドイツ人などと一緒だったので...
第13節 東京×浦和 勝ちたかったけど妥当な結果
- 2012/05/27
- 23:31

それまでは結構勝っていたのに、04年ホームでルーカスのヘディングゴールによる勝利以来、東京は浦和に勝っていません。04年の試合は良く覚えています。それから勝ってない・・・ヒドイ。ジェフは埼スタでも勝っているのに・・・試合のたび、負けるたびに浦和サポから嫌がらせのフラッグが出され、忘れもしない一昨季は「J2でダービー」とかなんとかいうものでした。おめおめとその通りになってしまって、悔しいやら情けない...
5月の美女たち~神代植物園のバラ②「薔薇の名前」は?
- 2012/05/24
- 23:58

清楚なオールドローズを楽しんだ後は、ゴージャスな園芸種の薔薇です。園芸種の薔薇には固有の名前がつけられていますが、わたしはバラ愛好家ではないので、名前は知りません。表示されていましたが、不精者なのでその写真も撮らず、「薔薇の名前」はわかりません。ところで、ウンベルト・エーコの「薔薇の名前」は、わたしの周囲では読みかけたもののギブアップしたという人が少なくないのですが、わたしは面白く読みました。ちま...
第15節 ジェフ×熊本@フクアリ
- 2012/05/24
- 00:13

内緒の話ですが、この試合の前後、夫は某所で研修中だったのです。その研修をコッソリ抜け出しての応援。サポは苦労が多い・・・と言うべきか、お○゛カと言うべきか・・ 以下、蘇我夫のレポと写真です。 第15節 ホーム熊本戦 サポの力で「愚策」に変えて完勝です。 4連勝でフクアリに帰ってきた我がチーム、今日の相手は前節の「志」の町田と違い、「策士」率いる専守熊本です。 まずはコイントスに勝たなきゃ...
5月の美女たち~神代植物園のバラ①
- 2012/05/22
- 23:52

ジェフも東京の20日、日曜日の試合。夫は研修中だったので、妹と19日の土曜日に神代植物園に薔薇を見に行きました。 薔薇、バラというのは、鼻の中の鼻~じゃない、別の書庫の記事で最近「鼻」を多用したから学習しちゃったわ、花の中の花という感じ。色も形も香りもすばらしい美女です。美女と言っても「サムライ」なんて名前をつけられた花もあるから、女性に喩えるのは妥当でないのかしら? 花の中でも愛好家の多...
第12節 東京×鳥栖 失点はいつもこの形、得点は・・・鼻!?
- 2012/05/21
- 12:52

前の記事で「ホームで勝つとこ見たい!」と叫んだのが選手に聞こえたか、いいえ、サポーターみんなの思いだったからでしょう。後半に2点目を鳥栖に献上して、正直わたしは負けたと思いましたが、それでも応援を続けていたら・・・なんとまあ。3-2の大逆転勝ち。スタジアムが久しぶりに熱気と一体感に包まれました。 戦前から、楽に勝てはしない相手だと思っていましたが・・・ 「正直田舎者」の弾幕、「正直」はどう...
「われらが歌う時」リチャード・パワーズ著 豊穣な音が文字になる
- 2012/05/18
- 23:05

最近急速に読書力がフィジカル(視力)メンタル(気力)ともに低下して、まともな本がなかなか読めません。それでもノロノロと、味スタにもフクアリにも持ち歩いてようやく読了したのがこれ。 500ページほどの上下2巻。なかなかの読み応えでした。その量というより、内容が。これは第2次世界大戦前夜から1990年代初めまでのアメリカを舞台に、ジョナと語り手である弟ジョセフと、末っ子ルースの兄弟を中心に、その両親...
ACL アウェイ蔚山現代戦
- 2012/05/17
- 10:51
とても残念で悔しい・・・まあ「これもフットボールだ」と言うのが、ふさわいい試合でした。たら、ればを言えばきりがない・・・ 「きれいに崩そうとし過ぎた」というコメントを選手が言っていましたが、あーた、そのクセずいぶん前からあるじゃないの~今頃言われても・・・トホホです。ま、でもきれいに崩す、わたしも好きなので仕方ございません。 心配なのは怪我人の多さ、大竹君は長期離脱・・・早く良くなって、で...