記事一覧

練馬区清水山の森のカタクリの花

東京23区唯一のカタクリの自生地、練馬区の「清水山の森」。東京都民ならよく知っている通り、東京都と言っても結構田舎もあり、うちの方(多摩地方)もカワセミはいるし、たまにはイタチも見かけるし、なかなかのものです。23区でも、練馬区は大根が名産だっただけのことはあり、気候も雰囲気もすでに埼玉っぽい。畑も多く、大泉あたりは住宅地ですが、残された雑木林の中にカタクリの自生地があります。詳しくは↓http://www.city...

続きを読む

第5節 ジェフアウェイ湘南戦 ジェフの現在地と、秋元のナゾ。

インターナショナルマッチデーのためJ1は中断。東京としては、せっかく川崎に勝ったので中断はもったいないと思っていたけど、高萩が足指骨折(わたしも足指骨折仲間だ~)してたとわかり、しばらくでも試合がなくてまだよかった、と。でもJ2、J3はあるのです。西が丘の相模原戦にも行きたいな、丸十のとろなまコッペ食べたいな、と思いましたが、25日土曜日、蘇我夫と一緒に湘南戦へ。湘南というクラブが好き、ということも...

続きを読む

第4節 東京×川崎 望外のゴール。  

「多摩川クラシコ」という呼び方は、なんだかこそばゆくてあまり好きではないのですが、同じ時期に昇格した近場のライバルではあります。そして、多摩川下流のライバルは、賢いチーム作りを地道に(等々力をホームにしていた某緑チームを反面教師として)行ったおかげで、東京よりずっと強く、志の高いサッカーをするチームになりました。わたしもあっちの方に住んでいたら、間違いなくフロンターレサポになったのではないか、なり...

続きを読む

ルヴァンカップ第1節 東京×仙台 参考にはならないかもだけど、楽しいからいいのだ。

11日アウェイガンバ戦は、開幕2連勝の喜びもすっかり吹き飛ぶような負けっぷり。点差ほどにはひどい内容ではないとは思うけど、2節まで勝ってきたとはいえ心配だったことが露わになった試合だったので、今後がとても心配になってしまいました。そして15日、ミッドウィークにルヴァンカップ第1節。ミッドウィークの試合って、観客数は少ないけど、結構好きです。仕事から駆けつけたスーツ姿の人とか、早足でスタジアムへ向かうハイ...

続きを読む

府中郷土の森博物館の梅園と、小鳥たち。

今年も府中郷土の森博物館の梅を見に行きました。少し時期が遅かったため、白梅はほとんど終わりでしたが、まだきれいな花をつけている木もありました。3月なので、旧島田家住宅にはお雛様が展示されていました。(蘇我夫撮影)かわいらしい調度品。「思いのまま」という名前の梅が盛りでした。ピンクのグラデーションがとてもきれい。福寿草はほとんどおしまい。(以下の写真は、蘇我夫撮影)サンシュユ。ツグミ。メジロの群れが...

続きを読む

大阪土産、ねぼけ堂の「ふきよせ」と、小島屋の「堺燈台もなか」(^0^)

大阪は食べ物がなんでもおいしくてさすが「食い倒れ」なのです。今回、勝ち点は一つも持って帰れなかったけど、大阪も大阪、堺在住青赤サポのmathichenさんにおいしいおみやを頂きました。以前も頂いて記事にしたことがあるけど、「ふきよせ」と「堺燈台最中」。どちらもmathichenさん地元の堺のお菓子です。まずは、ねぼけ堂のふきよせ。箱もかわいい。 ひとつひとつとても丁寧に作られた吹き寄せ。ウェハースを巻いたようなお菓...

続きを読む

第3節 東京アウェイガンバ戦 敗戦を次に生かす・・・生かしたい・・・生かせるか?

いつまでも試合、略!と言って水曜のルヴァンカップ仙台戦を迎えてもいいのですが、まあせっかく行ったから書いとこうかしらね。大阪から夢の島に直行してU23の富山戦を見て、兄弟合わせて5失点0得点・・・に、また落ち込んだけど、弟の方は、どういうメンバーでどういうサッカーをするか、どのくらいできるかが大事なので、とりえず兄の3失点負けについて。2節まで無失点で勝ってきたわけですが、モリゲなど選手も言うように良い...

続きを読む

吹田でやけ食い( ̄^ ̄)

試合のことなんか書かないから。し、しばらくは(・・;)梅田で大阪在住青赤サポmathichenさんと昼ご飯。千里中央でパン買って、吹田へ。スタジアムでwwizard.TKさん発見。ていうか、金色羽生先輩のユニの人は、そうはいません。一応、ワタクシたちがいた場所、このあたり。試合、略!!!終わって、残念会。夜中に何度も目が覚め、虚しい後悔の念に襲われつつ、朝。ホテルの楽しみ朝食バイキング。食ってやる~太ってやるぅさーて、新...

続きを読む

第2節 東京×大宮 ガマンすればいいことも2回ほど。

味スタ開幕戦。蘇我夫はこの日もまだ仕事、同じ日に行われていたフクアリの開幕戦にも間に合わなかったのです。仕事でなくても開幕早々同日開催のため、一人で味スタへ。アウェイ鹿島という最大に鬼門を突破したとはいえ、ホーム大宮もなぜか1-0で負け続けている。昨年の開幕戦の相手も大宮で、やっぱり1-0で負け、開幕早々スタンドからブーイング。イヤなことの多いシーズンが、そのサポの堪え性のないブーイングから始まったので...

続きを読む

「徳は孤ならず 日本サッカーの育将 今西和男」と、Vファーレンを思う。

TOWER RECORDSの商品紹介です。森保一、風間八宏、高木琢也、小林伸二、上野展裕……。サンフレッチェ広島でJリーグ初のGMを務めた今西和男の薫陶を受けた選手から、数多くの「名将」が輩出するのはなぜか。そして、請われてGM、社長まで務めたFC岐阜から、志半ばで去ることになった裏には、何があったのか。手がけた選手のすべてに心を砕き、クラブを通じて地域貢献に尽くす……。Jリーグが創設され、発展していく過程で、驚くべき手...

続きを読む

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ