第22節 東京×神戸 わたしが不調だと東京は勝つ
- 2017/08/14
- 23:53

と言うジンクスがありまして。それも、うちで伏せっていたりするのはダメ、不調をおしてスタジアムへ行くと、東京は勝つ。土曜日から夏風邪をひいて、喉が腫れ、頭も痛かったのです。しかし、家人のブーイングを浴びながら、味スタへ。だって大宮で勝った流れを止めたくないし、相手にはカズマに秀人、さらにポルディまでいるんだもの。そりゃ、無理してでも行くでしょ。アウェイ神戸戦は、今季ではいい試合だったと思います。まあ...
第21節 東京アウェイ大宮戦 ゴール裏も悪くない。
- 2017/08/11
- 23:39

等々力には一人で行って、蘇我夫はうちで徳島戦を観戦。ジェフは猛暑の中の消耗戦を制して、愛媛の仇を徳島で打つ…って意味不明ですな。等々力もバカ暑かったです。試合は、東京がフロンターレとやるときの、典型的な1パターンで、あちら雨あられとシュート打つも入らず、こちら守り倒して…だったらよかったけど、守りきれずドロー。3バックの守備もまずまずで、全く勝機がなかったわけではないので、こういう試合をしぶとくものに...
愛媛旅行~正岡子規記念館と伊丹十三記念館。
- 2017/08/06
- 22:11

山道を歩いて石手寺に行って、午前中なのに大汗をかいて道後温泉の町に戻りました。こちらは道後公園の入り口あたり。お祭りがあるようで、のぼりが立っていました。緑が深くてきれいです。前回の愛媛旅行では休館日だったので、入れなかった正岡子規記念館へ。今月の俳句「夏痩せて 大飯喰らふ 男かな」蘇我夫のことか?病身ながら食欲旺盛な子規自身を自嘲した一句です。館内の写真は撮っていませんが、愛媛の縄文時代の出土品...
愛媛旅行~インパクトすご。石手寺。
- 2017/08/04
- 23:25

前回愛媛遠征では、松山城の周辺と、道後公園を歩きました。今回はどこ行こ?前回月曜日で休館だった正岡子規記念館に行くことはすぐ決まり・・・あとは、道後温泉の周囲で、となると。テキトーに見てたwebのなんかで、石手寺というお寺に行ってみよう、と。四国八十八カ所霊場案内によると、境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されている壮観さで、それに寺宝を常時展示している宝物館を備えており、四国霊場では随...
愛媛旅行~道後温泉、宿と朝ご飯と、カフェなど。
- 2017/08/04
- 21:35

2度目の愛媛遠征です。前回は5年前、松山のホテルに泊まりましたが、今回は道後温泉。サポ旅はなるべく面倒くさくないのがいいので、ホテルかビジネスホテルにすることが多いのだけど、今回はたまには日本旅館にしようということに。普通の日本旅館。浴場の前にきれいな坪庭があり、床の間や廊下に季節の花のしつらいがされていて、風情がありました。これはご存じ道後温泉本館。近々改装工事が行われ、しばらく休館になるらしい...
日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会、決勝 弟たちのサッカーは面白い。
- 2017/08/04
- 00:04

トップチームがリーグ戦で勝てなかったことより、サポがブーイングと拍手とで二分された殺伐とした雰囲気に気落ちしたワタクシ。また、去年のようになるのか・・・また、東京サポがいやになりそう。と、いいつつ、翌日月曜日には、ユースを応援に行くのさ。ユースの試合はブーイングもないし、勝っても負けても坊やたちの成長になるから。準決勝、西が丘についた時には、第一試合の山形×浦和戦の終盤。山形が1点ビハインドを追い...
第19節 東京×新潟 このまま行きましょう。
- 2017/08/03
- 22:32

愛媛戦で勝ち点ひとつも取れず、翌朝「霧の森大福」を買いに行く時間もなく、無念の思いで松山空港へ。羽田から、立川、荷物をコインロッカーに放り込んで、味スタへ。それでもタルト(特選、ってやつにしたら、確かに美味しい)とジェコじゃなかった、ジャコ天はちゃんと購入してましたが。ルヴァンカップ広島戦から3バックにして、なんと広島は広島と言えば・・・の3バックから4バックを採用という、何か見慣れない試合を、結...