マダカスカル…アニメでもアイアイでもなくアフリカネイションズカップ。
- 2019/07/23
- 21:52

DAZNについては、映像が悪い、止まってぐるぐるする、音声と映像がズレる、HTにまだ知りたくない試合の結果がわかってしまうetc.と、悪口ならいくらでも出てきますが(スカパーが懐かしい)、アフリカネイションズカップをやってくれたのは、なかなか結構でした。全部見たわけではないけど、グループリーグからかなりの数の試合を見ました。アフリカネイションズカップを見たのは初めてだったので、今回をもってアフリカサッカーの...
第23節 ジェフx福岡 久々の快勝をソウタン目線で見て
- 2019/07/22
- 23:50

7月20日、清水に行きたかったけど蘇我夫は11歳児の練習試合のため、わたしが一人でフクアリへ。東京は前節、川崎に完膚なきまでにやられて…自分たちよりうまい相手に、走り負け、球際で負け、気迫で負けていれば、そりゃあ完敗するでしょう。それに、日頃ボールを大事にしていないから、川崎のような相手には、ボールを触ることさえできなくなるんだ、と、我ながら激しくジレンマのあることを思い、ひどく憂鬱になり…東京のサッカ...
神代植物園のバラ、ハンゲショウ、ミソハギ。
- 2019/07/17
- 21:23

神代植物園散歩の続きです。本園に入り、バラ園へ。この時期も意外と咲いています。2番花というようです。5月頃が一番の盛りですが、今も種類によっては花をつけています。勢いはさすがになく、ちょっと小ぶり。でも、精一杯咲いていてそれなりにきれい。そして、これ。なんとも華やかで元気なピンク。SEVENTEENという名前でした。堺市在住東京サポ女史を思い出したので、お捧げします〜バラ園から深大寺門を出て、お寺の門前のお...
神代植物園、植物多様性センターの夏草
- 2019/07/16
- 22:36

他に書くことあるような気もするけど、ワタクシの精神衛生のために、土曜日に散歩した神代植物園で、お茶を濁す。雨が止んで、蘇我夫は11歳児のサッカーに行ってしまったので、(地元最強チームに勝って、喜んでた)、神代植物園へぶらっと。いつものように三鷹駅から、今回はまず植物多様性センターへ行きたかったので、神代植物園前経由の調布駅行きに乗る。ここは調布駅行のバス停が二つ並んでいて、ルートが違うから間違えやす...
ボナール、大石芳野、クリムトなど
- 2019/07/12
- 22:07
去年秋からいくつか見た展覧会を。宮城県美術館は別に書いたから、その他の。9月にピエール・ボナール展。国立新美術館、わたしはここが好き。ボナール展は、19世紀末のフランスでナビ派の一員として出発し、浮世絵の影響が顕著な装飾的画面によって「日本かぶれのナビ」の異名を持つ画家、ピエール・ボナールの大規模回顧展が開催される。 印象派に続く世代のボナールは、ゴーギャンの影響のもと結成されたナビ派に属し、繊細か...
調布国際音楽祭、バッハ・コレギウム・ジャパン「華麗なる協奏曲の夕べ」
- 2019/07/10
- 21:52

これアップロードしていいかわからないのですが…可愛いので、許して。今年で7回目となる調布国際音楽祭。といってもわたしは今まで知らなかったのだけど、ステキな催しだと思います。うちが行ったのは、最終日の大トリとなるバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏会。この調布国際音楽祭のエグゼクティヴ・プロデューサーが鈴木優人で、最後の挨拶も彼がしました。演目は、ヘンデル 合奏協奏曲第6番ト短調 作品6ー6HWV 324ヴィヴァル...
新百合ヶ丘散歩。生姜料理「しょうが」と、ヤマユリ。
- 2019/07/10
- 20:57

今日は妹に案内してもらって、新百合ヶ丘をブラブラ散歩。ランチは、生姜料理「しょうが」というお店。上のお皿が「とんきこ」。生姜塩、ワサビをつけて食べる。おかずは、サラダと、たくさんの種類から2皿選んで。このお店、壁に緑の選手のサインがいくつも書いてある以外は、美味しいし、値段もリーズナブルで、気に入りました。まあ稲城と川崎市麻生区の境目だから、基本ふろん太くんの地盤だけど、緑の選手たちが来ても不思議...
第18節 東京xガンバ 「りんご丸ごとパン」と勝ち点3ゲットしたのに少し心配…
- 2019/07/09
- 23:13

梅雨ですね…プランタの植物が、ジメジメしすぎで枯れてきてます20日、日曜日も朝から雨催いでしたが、だんだん本降りに。いつもは青赤パークには行かないのだけど、この日は「パンの木」の「りんご丸ごとパン」が出るというので、行こうとしたら…今日、東京の公式HPにお詫びが掲載されたように、青赤パークへ行こうとする人と、アウェイ待機列から入場しようとする人の列とが交差して、わけわからん状態に。先に入場してスタグルを...
天皇杯 2回戦 東京x桐蔭横浜大学 MOMはもうひとりのケント。
- 2019/07/04
- 21:15

最近JFAはアップセットしにくいレギュレーションにしていると思うけど、NHKも世間の人もジャイキリが大好きなようで、天皇杯でカテゴリーの違う対戦があると、「ことあれかし」という期待が感じられてなんかヤダ。東京は、今までその期待に一番お応えしてきたチームだろうと思っていたら、今回もっと上(下?)があることを知りました。他ならぬ、今回も鹿屋体育大学に0ー3で負けた名古屋グランパスがそれ。思えば東京も東京瓦斯時...
第17節 東京x横浜 ケンちゃん日々上手くなる。
- 2019/07/04
- 17:53

6月29日のJ1リーグ戦。これまでも楽勝だった試合はほとんどなく、いつもギリギリの勝負で勝ってきた東京ですが、神戸、仙台と2連敗。神戸戦はひどい風邪引きのために欠席しましたが、わざわざ行った仙台で今季最低の試合を見せられ、落胆したのでした。選手は言われたくないだろうし、わたしも(他サポやマスコミに)言われたくないのだけど…やはりタケフサがいない影響は大きい…しかしいないものは仕方ない、どうにかしなきゃ、特...