記事一覧

高円宮杯準決勝・・・少年たちよ、明日がある!


予定がキャンセルになり、雨も止んだので、思い立って国立競技場へ。
FC東京U-18、高円宮杯全日本ユース準決勝を見に行きました。
相手は名古屋U-18。
東京は出場停止や代表召集で、主力3,4人を欠くとのこと。
そういえば、あまりユースまでチェックしていないわたしでも知っている
三田啓貴君などの名前がありません。
ベンチに3番(DF藤原くん?)のユニフォームが掛かっていたのも、そういう意味でしょうか。

試合は、前半からどちらかといえば名古屋ペース、
東京はなかなかポゼッションが取れません。
ふだんの両チームのサッカーを知らないので、
この試合に限って言えば、名古屋はボールへの寄せが速く、
獲ってからの素早い展開、ピッチをワイドに使っていました。
サイドの上がりも速く、鋭いものがありました。
前半東京も相手のミスからの絶好機がありましたが、得点できず。
どちらも守備は落ち着いているようでした。

後半開始直後は、東京がある程度いい形を作りましたが、
相手の鋭いカウンターを恐れてか、攻め上がりが遅く、厚みがないため
相手を崩すところまでいきません。
すぐに名古屋の時間帯になり、相手を追いかける形が多くなり、
失点も時間の問題?と思ったとき、かろうじてCKに逃れたところを、
ヘディングで入れられました。その後のゴール前も相手をフリーにすることが
何度もあって、完全に東京は相手に振り回されていました。
それでも、75分くらいから攻勢に出て、チャンスもあり、
オフサイドになった惜しいシュートもありましたが、
終了間際に、カウンターから2点目を取られて、タイムアップ。

残念でした。
名古屋はいいチームでした。まるで、お兄さんを見ているよう。
東京も悪くはなかったと思います。
でも、もう少し勇気を持って、押し上げ、走って欲しかった・・・
後半相手より疲れてしまったのでしょうか。

ホイッスルと同時に倒れこんで、泣き出す選手も何人か。
キャプテンの畑尾くんは表彰式でも挨拶の時も泣き止まず。
写真ではうまく撮れませんでしたが、先頭で賞状を持って
しょんぼり・・・しているのが、畑尾くんです。
責任を感じていたのか、もちろん、悔しいのでしょう。

スタンドからも声が飛んでいましたが、明日がある。
Jリーグユースの予選もある。
胸を張ってほしかったな。
一緒に3位の表彰を受けた岡山の作陽高校の生徒は、
試合後時間もたっているし、いかにも部活の子らしくきちんと整列。
東京の子は表彰後、挨拶の時にまた泣いて、きっとしばらく泣き続けたのでしょう。
どんな形であれ、あなたの人生とサッカーは続いていくのですよ、
今日の日がいつかあなたにとって良い日になりますように。

スポンサーサイト



コメント

No title

Jリーガーを目指している大勢の子供たちがいる中、Jユースに入れている時点で既にすごいです。
しかも、高円宮杯とか大きな大会で泣けるのもほんとうらやましいです。

うちの長男もJクラブのジュニアユースのセレクション受けましたが、全く受からず(泣)

今日泣いていた子たちが、遠からず、トップチームに上ってくるかも?ですね。

No title

> ふうちゃんP4さん
観戦&応援、おつかれさまでした♪
> きっとしばらく泣き続けたのでしょう。
3冠を狙っていただけに、よほど悔しかったんでしょうね。
こういう悔し涙は今のうちにいっぱい流して、精神的に強くなってほしいです。
彼らのサッカー人生はまだまだこれからです。成長がほんとに楽しみですね。
三田くんは9日のサテライト鹿島戦に出場してましたね。4本もシュート打ってます(!)

No title

国立観戦お疲れ様でした。
試合内容はお兄さんチーム(TOP)と本当に似てましたね。いい時はのりのりの雰囲気なんですがうまくいかなくなると建て直せない。
オフサイドのシーンは残念でしたね!これでチームからTOP昇格の発表があるのですかね?

No title

一生懸命に頑張る姿には、心打たれるものがありますね。
一生懸命やった結果の敗北は、絶対、力になることでしょう。
最近の自分は一生懸命になったことがないなと。
彼らを眩しく思います。

No title

>やのっちさん、こんばんは。
彼らは優勝が目標だったので、3位では受け入れられない
結果だったでしょう。
でも確かに、多くのサッカー少年からは憧れの選手達でしょうね。
最近のFC東京のユースは、充実して来ています。
このチームからトップに上がる子がいるかどうか、
わかりませんが・・・

No title

>ぜのんさん、こんばんは。
オバとしては大泣きしてる選手が、
かわゆくて一緒に泣きそうでした。
この涙をサッカーだけでなく、人生の糧にしてほしいと思います。
三田くんのサテライト出場、オッ!と思いました。
ケガ人続出のトップチームだし、もう優勝は来年にして^^;;;;
今からユースの選手とか使っちゃうのは・・・ムリ?

No title

>蹴球亭さん、お疲れ様でした。
サイドネットにあたったシュートとか、
惜しいシーンはありましたね。前半、決定機をはずしたのが残念。
やっぱりどっちもお兄さんに似ているのですよね。
もう一昨年でしたか、吉本くんが出場した広島戦でも、
東京が広島にやられるパターンだったように記憶してます。

No title

>前髪一直線!さん、こんばんは。
10代の一生懸命さは、その時しか出せないような気がします。
それが眩しいのですけど。
オトナになると、どうしてもあれこれ考えてしまいますからね。
たぶん、前髪さんもそのようなことと・・・

No title

応援お疲れさまでした。
涙は…結果もそうですが、思うような戦いが出来なかった自分達への悔し涙かも知れませんね。
この時期なので、昇格を含めた進路の話もあるでしょう。プロを目指して努力してきた彼らに「答え」が出てしまう……。
一人でも多くの選手がこれからも長くサッカーを続けていけますように………。

No title

>タロジロの父さん、おはようございます。
早起きですね~^^
泣いていたのは、確かに特にそういう意識の高そうな選手達でした。
プロになるにしろ、大学や社会人のクラブにしろ、
サッカーを愛して、続けてほしいですね。

No title

代表に召集されてる子もいるんですね。う~ん…ちょっとそこら辺日程どうにかならないのかな。
でも悔しいでしょうが準決勝にいくだけでも凄いですよね!

No title

>まあきんさん、こんばんは。
決勝、信じられないような結果になってしまいました。
名古屋も良いチームだと思ったのですが・・・
こんなことなら東京に勝ってもらって、ちび赤と戦わせたかった・・・
なんて、悔やんでも仕方ないですね(><)

No title

少年サッカーをしている子供たちにとっては、Jリーグよりユースや高校サッカーのほうが、いい勉強になるんですよね~♪
ある意味、プロより真剣で一生懸命プレーしていますよね。
息子たちにはユースの試合をどんどん見せたいと思います。

No title

>rickさん、こんばんは。
ユースや高校サッカーは、
サッカー少年の身近な憧れというか、目標になるでしょう。
プロになるか、なれるかはその先の話ですね。
いまや貫禄十分の梶山くんも、東京のユース上がりでした。
彼の場合いつも一生懸命なんだかよくわかりませんが・・・(苦笑)

No title

ふうちゃんさんがおっしゃる通り、決勝は散々な結果でしたね。
いくら浦和が強かったといっても、あの点差はないですよね(^-^;
大会の価値を落としちゃイカンです~。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ