コメント
No title
ふうちゃんさん、上山の記事お待ちしていました。
祖母と幼少期の母が過ごした街はこういった感じなのですね。
行ったことも無いのに何だか懐かしい気持になりました。
上山城はとても立派ですね。行ってみたくなりました。武家屋敷も
素晴らしいですね。私の頭の中では温泉だけの町と思っていたので
びっくりしました。そうそう、うちの親戚が温泉旅館をやっています。そして斉藤茂吉さんですが、遠い親戚か何かのようです。
母が亡くなった今、聞くことも出来ませんが、昔そういった話をして
いたのを思い出しました。そして斉藤茂吉記念館が谷口吉郎さんの
設計ということにも驚きました。谷口さんはホテルオークラの設計者
です。何だか勝手にご縁を感じてしまいました。HP拝見しましたが、いかにも谷口さんらしい建物ですね。
いつの日か上山を訪れ、こちらにも行ってみたいです。
ご紹介頂き、写真を見せて頂き本当に有難うございました。
とても嬉しく思いました♪
祖母と幼少期の母が過ごした街はこういった感じなのですね。
行ったことも無いのに何だか懐かしい気持になりました。
上山城はとても立派ですね。行ってみたくなりました。武家屋敷も
素晴らしいですね。私の頭の中では温泉だけの町と思っていたので
びっくりしました。そうそう、うちの親戚が温泉旅館をやっています。そして斉藤茂吉さんですが、遠い親戚か何かのようです。
母が亡くなった今、聞くことも出来ませんが、昔そういった話をして
いたのを思い出しました。そして斉藤茂吉記念館が谷口吉郎さんの
設計ということにも驚きました。谷口さんはホテルオークラの設計者
です。何だか勝手にご縁を感じてしまいました。HP拝見しましたが、いかにも谷口さんらしい建物ですね。
いつの日か上山を訪れ、こちらにも行ってみたいです。
ご紹介頂き、写真を見せて頂き本当に有難うございました。
とても嬉しく思いました♪
No title
>julyさん、こんにちは。
julyさんのお祖母さま、お母さま縁の地だと知っていたら、町を見る視点も少し違ったかもしれません。
温泉郷の入り口あたりの歓楽街は少し寂しい感じでしたが、上山城や武家屋敷の近辺は趣も深く、良い町並みでした。
ご親戚の温泉旅館の近くも通ったのでしょう。足湯のお湯もとても良かったので、温泉に入りたいと思いました。
それに、斎藤茂吉とご親戚とは~そうとは知らず失礼なことを、すみません。
記念館の建物自体もステキですし、内部も興味引かれる展示がいろいろあり、一見の価値はありますよ。
実はわたしも今回山形に行くまでは、上山のことを知りませんでした。
山形の観光地の中から、上山へ行こうと言ったのは夫ですが、なんだか本当にご縁を感じますね。
julyさんのお祖母さま、お母さま縁の地だと知っていたら、町を見る視点も少し違ったかもしれません。
温泉郷の入り口あたりの歓楽街は少し寂しい感じでしたが、上山城や武家屋敷の近辺は趣も深く、良い町並みでした。
ご親戚の温泉旅館の近くも通ったのでしょう。足湯のお湯もとても良かったので、温泉に入りたいと思いました。
それに、斎藤茂吉とご親戚とは~そうとは知らず失礼なことを、すみません。
記念館の建物自体もステキですし、内部も興味引かれる展示がいろいろあり、一見の価値はありますよ。
実はわたしも今回山形に行くまでは、上山のことを知りませんでした。
山形の観光地の中から、上山へ行こうと言ったのは夫ですが、なんだか本当にご縁を感じますね。