コメント
No title
こんばんは、そしてお疲れ様でした。
「フットボールも人生も続く」素敵な言葉ですね
できることなら我々東京もオシムさんの薫陶を受けてみたかった・・・
仰るように平山とカズマの組み合わせは短時間ですが面白い組み合わせでしたね
この組み合わせは得点を取ったこともありますが、この試合の数少ない収穫だった気がします。
これからは二人をもっと見てみたいですね。
「フットボールも人生も続く」素敵な言葉ですね
できることなら我々東京もオシムさんの薫陶を受けてみたかった・・・
仰るように平山とカズマの組み合わせは短時間ですが面白い組み合わせでしたね
この組み合わせは得点を取ったこともありますが、この試合の数少ない収穫だった気がします。
これからは二人をもっと見てみたいですね。
No title
ふうちゃんさん、今晩は。
さすがふうちゃんさんです、私の”絶望”というタイトルとは正反対のタイトルが素晴らしいですね!
ゴール裏はみんな頭に血が上って選手達に大声で指示出しまくり、
バクスタでもきっとそうだったのではないでしょうか。
私は東京の緩慢なパスサッカーをもう観たくありませんが、ふうちゃんさんはその点、どうお考えでしょうか。
GK林に対するあの馬鹿げたコールは東京の恥じをさらけ出している
ようなものでしたね。みっともないです。
秀人の落選は私はとても悔しいです。1年以上連れまわされ、ろくに
出場もさせないで首を切るとは納得行きません。ザックは秀人の戦術
眼、ボランチもCBも出来、高さもあり、フィジカルも強いということで今迄選出していたはずです。秀人がザックを見返してやると決意し成長して行くことを望んでいます。
サッカー観戦は私にとっては苦痛以外何物でもありません。苦行です。全身全霊で応援して負けてへたりこむ、その繰り返しですね。
辛すぎるので何度もやめたいと思いながらもまた応援に行く、そうやって人生が過ぎ去って行くのでしょうね。
さすがふうちゃんさんです、私の”絶望”というタイトルとは正反対のタイトルが素晴らしいですね!
ゴール裏はみんな頭に血が上って選手達に大声で指示出しまくり、
バクスタでもきっとそうだったのではないでしょうか。
私は東京の緩慢なパスサッカーをもう観たくありませんが、ふうちゃんさんはその点、どうお考えでしょうか。
GK林に対するあの馬鹿げたコールは東京の恥じをさらけ出している
ようなものでしたね。みっともないです。
秀人の落選は私はとても悔しいです。1年以上連れまわされ、ろくに
出場もさせないで首を切るとは納得行きません。ザックは秀人の戦術
眼、ボランチもCBも出来、高さもあり、フィジカルも強いということで今迄選出していたはずです。秀人がザックを見返してやると決意し成長して行くことを望んでいます。
サッカー観戦は私にとっては苦痛以外何物でもありません。苦行です。全身全霊で応援して負けてへたりこむ、その繰り返しですね。
辛すぎるので何度もやめたいと思いながらもまた応援に行く、そうやって人生が過ぎ去って行くのでしょうね。
No title
うちなどドMじゃないと応援出来ないレベルです・・・・・
No title
>ヒロパパさん、こんばんは。
ポポさんもオシムさんの薫陶を受けた人ですが、彼はオシムさんより単純な理想家のようですね。オシムさんはもっとタヌキオヤジです(^^;)
悲観的になろうとすればいくらでもなれるのですが、前半のどうしようもない劣勢を一度は追いついたのですから、少しはポジティブになってもいいかなと思います。
何より、長い離脱を経て、平山がゴールしたのですから、負け試合であっても喜んであげたいと思います。
忠成に刺激されたように、平山に刺激されて千真がもっと得点できたら、そうなったら嬉しいですよね。
ポポさんもオシムさんの薫陶を受けた人ですが、彼はオシムさんより単純な理想家のようですね。オシムさんはもっとタヌキオヤジです(^^;)
悲観的になろうとすればいくらでもなれるのですが、前半のどうしようもない劣勢を一度は追いついたのですから、少しはポジティブになってもいいかなと思います。
何より、長い離脱を経て、平山がゴールしたのですから、負け試合であっても喜んであげたいと思います。
忠成に刺激されたように、平山に刺激されて千真がもっと得点できたら、そうなったら嬉しいですよね。
No title
>julyさん、こんばんは。
わたしは図太いのでしょう、万一東京が降格してもフットボールと人生が続く限り、絶望はしないと思います。
東京のパスサッカーについては、わたしは「つなぎ倒せ!」と思っています。
緩慢だとすれば、選手がだらけているか、相手の守備が強固で崩せなないで苦心しているか、その両方かだろうと思います。
鳥栖の前半の守備は非常に良かったですね。
わたしは相手の守備を凌駕する攻撃ができるように、練習して、気迫負けしないメンタリティを持ってほしいと思います。
東京が改善するとしたら、ポポさんも言っているようですが、判断を速く、ドリブルしてよいしょとパスするのではなく、タッチ数を少なく繋ぐことを徹底してほしいと思います。不調だと判断が遅れ、ミスも増えてしまいますね。
東京もたまに権ちゃんからロングキックを千真へ、とかありますから、そういうロングキックを織り交ぜるのは良いと思います。
サッカーとは不思議なスポーツですね
怒ったりがっかりしたりヘトヘトになりながら、また応援に行くのですから。この魔力に捕らわれたら、抗えないのかもしれませんね。
わたしは図太いのでしょう、万一東京が降格してもフットボールと人生が続く限り、絶望はしないと思います。
東京のパスサッカーについては、わたしは「つなぎ倒せ!」と思っています。
緩慢だとすれば、選手がだらけているか、相手の守備が強固で崩せなないで苦心しているか、その両方かだろうと思います。
鳥栖の前半の守備は非常に良かったですね。
わたしは相手の守備を凌駕する攻撃ができるように、練習して、気迫負けしないメンタリティを持ってほしいと思います。
東京が改善するとしたら、ポポさんも言っているようですが、判断を速く、ドリブルしてよいしょとパスするのではなく、タッチ数を少なく繋ぐことを徹底してほしいと思います。不調だと判断が遅れ、ミスも増えてしまいますね。
東京もたまに権ちゃんからロングキックを千真へ、とかありますから、そういうロングキックを織り交ぜるのは良いと思います。
サッカーとは不思議なスポーツですね
怒ったりがっかりしたりヘトヘトになりながら、また応援に行くのですから。この魔力に捕らわれたら、抗えないのかもしれませんね。
No title
>猫族さん、こんばんは。
猫族さんの言葉、痛み入ります。
東京はやっぱり、選手もサポもひ弱な都会ッ子かもしれないですね。
猫族さんの言葉、痛み入ります。
東京はやっぱり、選手もサポもひ弱な都会ッ子かもしれないですね。
No title
平山の得点は、アタクシの「長男から降格させたろかッ」が通じたようで何よりですが
チームの方は、残留争い仲間入り間近の危機感を持ってるのやら
降格しても1年で戻れたので、「落ちても何とかなるわ」の甘さが残るんですかね
(ひ弱な都会ッ子といえば、来季に昇格するであろう蒼黒さんにも?
いざJ1に戻れば苦戦するを、桜さんともども透視中)
チームの方は、残留争い仲間入り間近の危機感を持ってるのやら
降格しても1年で戻れたので、「落ちても何とかなるわ」の甘さが残るんですかね
(ひ弱な都会ッ子といえば、来季に昇格するであろう蒼黒さんにも?
いざJ1に戻れば苦戦するを、桜さんともども透視中)
No title
>mathichen さん、こんにちは。
長男君にmathichen さんの檄が届いて良かったです
ま、東京ってこういうチームなんですよガナーズを下手にして弱くしたみたいな
ジェフもその傾向あり、うちは応援しがいない2チーム抱えて
青黒さんは簡単な相手に緩んだ守備癖になると、来季どうかしら
長男君にmathichen さんの檄が届いて良かったです
ま、東京ってこういうチームなんですよガナーズを下手にして弱くしたみたいな
ジェフもその傾向あり、うちは応援しがいない2チーム抱えて
青黒さんは簡単な相手に緩んだ守備癖になると、来季どうかしら