記事一覧

第68回国民体育大会 サッカー少年男子、東京優勝!

昨日のこと。
所用のため立川を歩いているとき、突然思い出してなんの用意もなかったのですが、南武線にヒョッコリ乗ってしまいました。
なんかヘンな服装で味スタへ。
味スタ周辺もいつもの違う。ゆりーとくんだらけ。
ユーロスポーツでは、ドロンパとゆりーとくんのコラボグッズを売っていました。
入場口の様子も違うので、ちょっとドギマギ。
国体のサッカー、少年男子の決勝戦。東京VS大阪です。
(成年男子の決勝は2日に終わっていました。岐阜が優勝、東京は2位でした。決勝の日程はブログのお仲間蹴球亭さんにお聞きしていましたが、行けませんでした)
 
急に思いついたので、カメラも持っていません。
味スタに着いたときは、もう前半も10分くらい過ぎていました。
なんの予備知識もないので、始めはどっちがどっちだかもわからない・・・
ベガルタみたいなユニの方が押している感じ・・・背番号とスクリーンのメンバー表を見比べて、紫色のユニが東京、黄色のユニが大阪とわかる。
みんな上手いけど、大阪が特に上手い。
なかでも7,8番特に上手い。
東京の右サイドが8番にたびたび脅かされている~
でも東京もボールを奪うと素早く繋いで、何度かチャンスは作っていました。
スコアレスドローでHT。
35分ハーフです。
 
HTにメンバー表をもらいました。
 

 
小さいけど、わかります?
なんの予備知識もないから、これを見てふむ~とうなってしまいました。
東京チームはざっと言うと、後ろはFC東京U-18(16歳以下)で固め、前は緑主体にマリユース、三菱養和ユースの子が混ざる。
監督は東京深川の奥原さん。
控えに前FC東京監督大熊清さんの息子さんが入っています。
リーグじゃあり得ない青赤と緑の混成チーム。
これぞ国体ならではでしょうか。
 
対する大阪はほとんどガンバユースが主体で、セレッソユースと高校サッカー部員が混っています。
このガンバユースの子たちがやたら上手い。
東京の子たちも上手いけど、細かいところの技術は大阪の子たちが上のように見えました。
試合も大阪が終始押し気味。
 
後半も大阪が攻勢でしたが、東京がプレスを少し強めたように見えました。
そして、奪ったボールをシンプルに繋いで、マリユース(横河武蔵野ジュニアユース出身)の小松くんが、45度の角度から右隅にきれいに決めました。
その後も大阪の攻撃を凌ぐ時間が続きましたが(ガンバユース岩本くん?のミドルがバーをヒットしたり、エリア内に何度も侵入されたり)、そこは我等がFC東京ユースのDF陣が落ち着いて守り、逃げ切りました。GK松島くんは187㎝で、権ちゃんを思わせます。
東京にはDFにUー15深川の岡崎慎(どこかで聞いたような名前)くんという中学生も一人入っていました。成長が楽しみです。
 
東京の枠内シュートはゴールした1本くらいか(前半15分くらい見ていないけど)と思います。
大阪も結局決めきれず、ホイッスルと同時に泣き崩れていました。悔しかったでしょう。
 
試合後、決勝ゴールの小松くんとキャプテンのMF田代くん(緑ユース)と奥原監督のインタビューがありました。
奥原さんのインタビューまでで帰り、表彰式は見ていません。
 
会場でもらった調布観光案内。
(国体のプログラムも売っていましたが、他の競技にはあまり興味がないのでスルー)
 

 
よ~く見てね。
真ん中に、ポポさんとモリゲと秀人と権ちゃんが。
FC東京を応援しよう!というページもあります。
この「調布BRAVO!」、なかなか役立たしい。以前調布に住んでいましたが、実家が引っ越してからの最近の様子はあまり知らなかったのですが、ずいぶんいろんなお店ができたのだとわかりました。
 
国体を見に味スタに来た人たちが、FC東京に興味を持ってくれたらいいな、と思いながら、急ぎ足で飛田給駅に向かったのでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

ふうちゃんさん、今晩は。

サッカー 少年男子に行かれたのですね!私は日程がよく判らなかったので行き損ない残念です。緑が主体でマリノスと東京の混成チーム
だとは聞いていました。深川の奥原さんが監督なのは嬉しいですね。そして熊さんのご子息がベンチ入りしていたのですね。将来トップ
チームに上がってきて欲しいですね。

ユーロスポーツはユリート&ドロちゃんのコラボ製品の他、通常通り
東京のユニやグッズを売っているのでしょうか。

”調布ブラボー”欲しいです。無料でもらえるのでしょうか。

あと3時間くらいしたら、鹿島戦に行きます。眠れそうにないので
このまま夜明かしになるかも知れません。勝ちたいです!
お互い応援、頑張りましょう!

No title

お疲れ様でした。味スタがヘンテコに改造されていてちょっと不安になりました。味スタ西~味スタへ選手専用の歩道橋が大金をかけて臨時に作られたり、バックの下層の真ん中は座席を外してヘンテコな舞台ができたり。。。

2020東京五輪が決まってこのなかからもしかしてがあるかと思うと期待して見てしまいました!奥原TOKYO♪優勝でホッとしてます。

国体はメンバー表とか「無料」で配布してくれるので大変助かります。Jリーグとかもやればいいのにと思います!

No title

>julyさん、こんにちは。
もう国立にいらっしゃることでしょうね。お疲れ様です。
わたしはいつものようにノソノソ出かけます。
浦和戦では、待機列が一番混乱した時に行ってしまって、ゲッソリしましたが、その後クラブからお詫びも出たことですし、今日は残念ながら雨なので、あれほどの混乱はないでしょう。

国体サッカーの日程は、ブログのお仲間蹴球亭さんに教えて頂きました。
東京はFC東京の選手が主体ですが、なぜか前のポジションは緑とその他の選手でした。ちょっと微妙な気分でしたが、一生懸命サッカーしているのを見るうち、素直に応援しましたよ。

「調布BRAVO!」は、無料でテントに置いてありました。
深大寺のお蕎麦屋さんがたくさん出ていたり、美味しそうなスイーツの店が紹介されていたり、楽しい調布案内です。

今日は国立最後の試合ですね。
いい思い出になってほしいです。

No title

>蹴球亭さん、こんにちは。
お疲れ様でした。
味スタであって味スタでないような変な感じでしたね。
バクスタのヘンな舞台とかは原状回復してくれるのでしょうね?

東京オリンピックでは、味スタはどうなるのでしょう。球技専用スタジアムいしてもらえたらいいのですが…また陸上トラックが出来ちゃうのかな。

東京オリンピック世代の選手を見られて良かったです。
奥原さんも重責を果たしてほっとされたでしょう。

メンバー表は、東京でも出せばいいですね。マッチデープログラムを無料で配布しているクラブも多いですが、東京はなぜ200円なのでしょう?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ