記事一覧

第12節(29節)東京×松本 給料の差

9月最後のリーグ戦、この試合は、いろんな意味でなんとしても勝たなくてはいけないものでした。
結果、ウノゼロの東京らしい勝利。


いろんな意味って、ホントのところは、単純に年間総合3位を狙うなら、勝たなくてはいけない。だけでいいのです。
選手たちはそう思っていたでしょう。
でも、ワタクシたちには余計なもろもろがついてきて、一つは蘇我夫がたいそう松本嫌い。
負けようものなら、蘇我夫に何を言われるかわかったもんじゃない。
もう一つは、前節アウェイマリ戦後、サポが「シュート打て」コールとブーイングをしたことに関するミステルのごく平凡な発言に、無責任なタイトルをつけた報道があり、このシーズン終盤に来て、しかもまだ上位争いしている段階で、サポと監督の間がぎくしゃくしたら困るな~と思っていました。
連敗すると、ますますなんだかんだうるさくなるでしょうから、勝つことが一番。

マッシモ監督という人、試合後のコメントを見ても、Jリーグの監督の中で一番面白くない。特に戦術的なことはしゃべりたくないのでしょうが、性格もまじめで、サービス精神はあまりないようです。
それでも、試合当日調布FMでサポに向けてコメントしたとか。わたしは聴いてないけど、ミステルも気を遣ったのでしょう。

ゴール裏もちょっとは反省したか、あるいは「ま、ここは許してやろうか」ということかは知りませんが、この松本戦、試合前後の「マッシモトーキョー」コールは、いつもの何倍も繰り返していました。

試合前には徳さんJ1300試合出場を記念して、ご家族が花束を。
お子さんたちがかわいい。



拳人、お行儀悪いよ~

スタメンは秀人がこの試合も出場停止、マリ戦と違うのは、ヨネちゃんアンカーという、うちが見る最も妥当な選択(初めてですって!)、拳人と羽生がサイドハーフ(前節もどうして陸を出したか、羽生にすればよかったのに)、トップ下河野、久々にサンダサ、前田。バックラインは変わらず。


で、試合は。

中二日で3連戦になってしまったかわいそうな松本が、おそらく早い時間に先制点を取って楽に試合を進めたかったのではないかと思います。
試合序盤から気迫のある攻撃をしかけてきて、東京は受け身。
どうも前後半とも、東京は試合の入り方があまりよろしくないというか、守備から入る意識が強くて、受けてしまうようです。
立て続けにCK、ロングスローを与えましたが、ミリガンのロングスローにオタオタした東京はもういない(松本にトーレもいないけど。ってか、オビナが出場停止)。

10分ほどやり過ごすと、徐々に東京も松本ゴールに迫る。



サンダサ、拳人と波状攻撃でシュートするも防がれました。

そして20分。
CKゲット。コースケのキックは一度は跳ね返され、再びコースケの足元に。
低くて早いクロスが、今度はニアにいた前田の頭に。
頭を振ってコースを変え・・・





↑写真だとじっと見てるみたい・・・むろん、前田の頭の振り方がすばらしくて、ボールはGKが触ったようだけど、ゴールへ。
ボールが前田の頭にピッタリあった瞬間に、決まる!と思いました。


この1点を守り切って勝利。


先発のサンダサ。
面白いプレーをします。
この日は3本シュート、彼にしてはよく打った。
ゴールがほしいところ・・・




↑なんだ、これ?


後半の入り方も悪く、この試合一番のピンチに。
すぐにCKを与えて、ゴール前ゴチャゴチャしたところからラインぎりぎりにボールが転がっていきました。
こういっちゃなんですが、もっと「給料の高い選手」がいたら、失点してたかも。

予定のことか、押し込まれたのがよくないとの判断か、河野に代えて東、ヨネちゃんと拳人の2ボランチ。



拳人はよく頑張ったと思います。

GKにはじかれたバーンズィのおしいシュートありました。

松本とのコンディションの差、反町監督の言う「給料の差」を考えると、あと1,2点はほしかったところ。ウノゼロでも結果オーライですが、1点差では何があるかわからないし、力の差から言えば、もう少し点差もほしかった。
反町さんのコメントはいつも面白い。「給料の差」というのは、より高い給料もらっているから良い選手なのではなく、良い選手だから給料が高くなる、ってことは、ソリさん、承知の上でしょう。
松本は厳しい日程で、よくやったと思います。

トラッキングシステムによれば、今節の東京の走行距離はビリだったとか。
今まで、ビリはたいがい名古屋でしたし、東京はだいたい中位だったかと思います。走行距離が多ければいい、という単純なものではないけど、この試合がそうなったのはなぜか。
よくはわからないけど、多分東京が待ち受けるような試合をしたというか、ムリしなかったということかと。

終盤に拳人の足が攣ったとき、代えるなら野澤くんかと思ったら、なんと吉本を入れて5バック。
安心安全の試合運びか、そのまま試合終了。

08年に城福さんの元で記録した年間勝ち点55を更新、56まで積み上げました。
ここからは選手もクラブもサポも未知の領域。







マルくん、最近男前になってきたと思ってたら、結婚したのね。
おめでとうございます~
プレーも力強さ、安定感が増してきたし、これでフィードがもっとうまくなれば・・・



前田さんのシャー。
次もよろしくお願いします。


次節アウェイ広島戦は、どこかで(誰かが)ムリをしなくては勝てない相手。
難しい試合になるでしょうが、頑張ってほしい。
ここで勝てば、本当に強いかも・・・








スポンサーサイト



コメント

No title

やはりどこかのクラブと違って、支援する企業が上場企業。
どこかはやっぱり、地方のクラブということでしょうか。

タイトルというものは、いつになるのかと思ったりしてます。

けど、まずは残留しなくちゃ。。。などと思ってます。

No title

TVだと前田のゴールは一瞬戻りオフサイドに見えたけど、蹴った時にはオンサイドだったのでしょう。何はともあれ松本に勝ったのは良き哉。

おめでとうございます。

No title

>mos_mos_yoshiさん、こんにちは。

東京は中位でいいと思っていたのですが、最近それではいけないのかな、と思うようになってきました。

いずれにしても、今日は東京にも仙台にも大事な試合ですね。
仙台の健闘を祈ります。

No title

>湾岸さん、こんにちは。

そうですか~わかりませんでした。
ボールの弾道と前田の頭ばかり見てたので(^_^;)

この勢いで大宮でも、と思ったけど、東京は勢いで勝ったんじゃなかったし………

No title

給料の差のコメントを聞いた時には
監督がそれを言っちゃあだめでしょうと思いました。
が、確かにいっぱいもらってる選手はそれなりにやってもらわないと困りますね。

No title

>よれよれRさん、こんばんは。

あの発言は「うちは限られた予算内でこんなによくやってる」という反町監督のプライドではないか、という気もします。
ただアジアなら広州恒大に、イングランドならマンCにいい選手が集まるのも現実ですね。そういうクラブが100%勝つとも限らないのがサッカーの面白いところですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ