コメント
No title
戦前に建てられた洋館見ると、江戸川乱歩読みたくなる何某です
同じ金満でも、太古と現代ではスケールが違います
歴史的建造物を見ると、カネの掛け所が違うといいますか
劣化していようが使用と鑑賞に堪え、風格保つのって
30年ローン完了したらもう傷みがの現代建築には太刀打ち出来ないですよ
同じ金満でも、太古と現代ではスケールが違います
歴史的建造物を見ると、カネの掛け所が違うといいますか
劣化していようが使用と鑑賞に堪え、風格保つのって
30年ローン完了したらもう傷みがの現代建築には太刀打ち出来ないですよ
No title
へー!
昭和シェル石油の?
立派だね。
うちの実家も築40年やけど、何ともない。
しかし、ここには負ける。(o^^o)
当たり前か( ; _ ; )/~~~
800円の価値あった?
でも、残したいよね。
昭和シェル石油の?
立派だね。
うちの実家も築40年やけど、何ともない。
しかし、ここには負ける。(o^^o)
当たり前か( ; _ ; )/~~~
800円の価値あった?
でも、残したいよね。
No title
>mathichen さん、こんにちは。
乱歩か、横溝正史の「悪魔が来りて笛を吹く」なんか合いそうですね。
太平洋戦争直前の時期に、よくこんなに豪華な洋館が建てられたものですね。仰るように今のちょっとした邸宅では、太刀打ちできません。
内装も凝っていて、これが戦争のために迎賓館として使えなかったのは、寂しい気がします。
乱歩か、横溝正史の「悪魔が来りて笛を吹く」なんか合いそうですね。
太平洋戦争直前の時期に、よくこんなに豪華な洋館が建てられたものですね。仰るように今のちょっとした邸宅では、太刀打ちできません。
内装も凝っていて、これが戦争のために迎賓館として使えなかったのは、寂しい気がします。
No title
>bald manさん、こんにちは。
bald manさんのご実家も立派なのでしょうね。うちの実家は一度引っ越して築20年ほどですが、すでにガタが……(ー ー;)
800円の価値があるかどうかは微妙ですが、こういう歴史的建造物は、保存するべきだと思います。そのために必要な経費の一部となればいいですが、この値段だと、払ってまで見ようという人は少ないのでは?
bald manさんのご実家も立派なのでしょうね。うちの実家は一度引っ越して築20年ほどですが、すでにガタが……(ー ー;)
800円の価値があるかどうかは微妙ですが、こういう歴史的建造物は、保存するべきだと思います。そのために必要な経費の一部となればいいですが、この値段だと、払ってまで見ようという人は少ないのでは?
No title
石油○金の家(笑)
No title
>猫族さん、こんばんは。
立志伝中の人でいらっしゃいます(^_^;)
立志伝中の人でいらっしゃいます(^_^;)