記事一覧

府中郷土の森博物館の梅園と、小鳥たち。

今年も府中郷土の森博物館の梅を見に行きました。
少し時期が遅かったため、白梅はほとんど終わりでしたが、まだきれいな花をつけている木もありました。

3月なので、旧島田家住宅にはお雛様が展示されていました。


(蘇我夫撮影)



かわいらしい調度品。




「思いのまま」という名前の梅が盛りでした。










ピンクのグラデーションがとてもきれい。



福寿草はほとんどおしまい。








(以下の写真は、蘇我夫撮影)


サンシュユ。











ツグミ。




メジロの群れが梅の蜜を吸いにきていました。
花を撮るレンズできたので、鳥を撮るのはこのへんが限界だったそうです。
わたしのカメラでは全然ダメ。













コゲラ。



コゲラの飛翔。

鶯の初鳴きも聞こえて、もうほんとうに春。
鶯は木陰からちょっと姿が見えたけど、とても手持ちのカメラでは撮れませんでした。



スポンサーサイト



コメント

No title

ふうちゃんさん、今晩は。

私は何故か未だに府中の森に行ったことがないんですよ。
旧島田家のお雛様、素敵ですね。お雛様も立派だし、お道具が可愛いですね。見たいですが、3月一杯は展示されているのでしょうか。

お花の写真、とても綺麗ですね~。耳事なお写真です。青空にお花達がよく映えていますね。そして小鳥さん達の姿も可愛いです。
よく撮れるといつも感心しています。

ナイスですね!

No title

>julyさん、こんにちは。

ナイスありがとうございます。
お雛飾りについてはいつまであるのか、わかりません。梅祭りはもう終わったので、お雛様も片づけてしまったかもしれません。

でも古い民家や、かわいらしい古い洋館の郵便局とかあって、楽しいですよ。
紫陽花の季節もおすすめです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ