記事一覧

第1節 東京×浦和 いろんなジンクス続く・・・(写真入れました)

世の中にたえてサッカーのなかりせば 春の心はのどけからまし

と、毎年詠うシーズンイン。

春というか、春夏秋なのですが。

しかも今季は初戦が浦和様をお迎えするという。
来なくていいのに~


さんざんぼやきまくり、いぎだぐね~とうなっておりましたが、その日になってしまえば、屠所に引かれる羊のようなドナドナドナドナド~ナ~って気分で支度して家をでました。

東京が味スタでずっと負けているからキライなのですが、そうでなくてもキライなの、あの上から目線が。

さらに憂鬱なことに、隣のアリーナでなにやらコンサートみたいなことをするとか、帰りが大変そう。
(わたしは知らなかったけど、その隣のアリーナでなにやらやっていたのは、田村ゆかり嬢という、声優さんでアビスパサポらしいです。)


(試合前、スカパラの演奏。蘇我夫が喫煙所でいつも見かけるひねくれ者のサポは『今日のメインはスカパラだから』と言ってたそうで・・・)


(ゴール裏は風船のコレオ。)



もう終わってしまった試合にまでウダウダ言うこともないか。

結果はわたしが最善で0-0のドロー、と予想したよりは良く、1-1のドロー。

あちらが味スタで負けないジンクス、
長谷川健太監督が味スタで勝てないジンクス、
東京が開幕戦であまり負けないジンクス、
あちらが開幕戦あまり勝てないジンクス、

など、全部持続しました。

健太監督プレシーズンマッチでは勝ったけど公式戦ではないから。

翌日、ジェフが味スタで勝てないジンクスまで続いた~とは、別の話として。


もう負け犬ならぬ負けタヌキ根性が骨まで染みついているワタクシ、まずは、赤サポを喜ばせなくてよかった・・・という貧困かつ卑屈な安堵感がありました。


ここまでいじけて書いといて、ようやく試合の話ね。

あ、その前に。うちはバックスタンドにいますが、あのコレオはなんだったのでしょう?
事前のアナウンスも合図もなかったし。
ツイッターとかでは流れていたかもしれないけど、気がつかなかったし、スタジアムではスクリーンで「バックスタンドでコレオを出します」という文字がでただけでした。
ゴール裏サポもなんだかわからなかったと・・・だって、35000人じゃ満員ではなく、メイン以外にはバックスタンド上階に空席があるんですもの、凝ったデザインは出せません。
なんか恥ずかしいコレオになったけど、わたしのせいじゃないかんね、と明言しときます。



いつ試合の話になるんでしょ。



試合後の感想は。

風船くらいの期待は膨らんだけど、まだなんの確信も持てない。
というところ。

疑いを拭いきれないのは、昨季も開幕鹿島戦は、よく頑張って守備をしてそこそこ良い試合をしたけど、どんどん右肩下がりでダメになっていったことで、今季もこの試合だけでは何も言えないと思うのです。
でも、いちおう目指しているサッカーの片鱗は見えたのでまずまずかと。

前半は監督も選手も言うように、どうにもパスがつながらず、これじゃ去年と同じだわと思いました。
ただ、よく守っていたので、ささやかな期待通りのゴールレスドローかな、と。
ディエゴのあれは、どうなのかな、もう1,2歩頑張ったら西川のファウルにできたかも。
お互いにシュートの少ない試合でしたが、特に東京は前半、室屋が自分でも恥ずかしがっていたようないわゆる「宇宙開発」1本だけという、昨季から続く貧困さ。
まあ、そうそう急激に変われるものではないことは、わかります。


(室屋、空砲飛ばす)




後半の入りはいつになく良くて、高萩のスルーパスに東が抜け出て・・・というか、抜けきらないけど、頑張って足を伸ばして(オウンゴールじゃないからねッ!)コロコロコロ・・・と、ゴールへ。
東、真骨頂。
この日の東は攻守に良かった。
気持ちが伝わってきました。
継続してね、継続は力なり。
















(もう少し長く喜ばせてほしかったな~)


選手はよく守備をしていて、局面での奪い合いは見たところ五分の戦いをしていました。
が、これも監督も選手も言うように、そこからの展開となると、あちらの完勝。
奪ってからのパスのつなぎは、後半少しよくなったもののまだまだ。
でも、失点後もさほどバタバタしないで、攻撃に行けたのは良かったと思います。
久保くんはやはり、短い時間の中でも、面白いパスを出すし、シュートも打つし、非凡な選手です。
ディエゴとか前田さんとかとも組み合わせが見たいと思うけど。


(遠藤航に思い切り足を踏まれるディエゴ)



(大森と高萩、もっと面白くなるはず。期待してます)



(こら、高校生に無体なことをするんじゃありませんッ)



(赤も久保君に決められるのはイヤなんだろうな~)



(でもシュートまで持って行く久保くん。ちょっとミーとしなかったのかしら)



(ケイマン)




得点してから5分も喜ばせてくれなかったのは、モッタイナイとしかいいようがありません。
この拙さを克服しなければ、勝ち点を重ねることも難しい。
それでも、初戦ですから、これからどうにでも・・・成長することも、これ以下に退化することも可能なわけで。

それと、この試合見て改めて思ったのだけど、前のディエゴも前田さんも頑張ってはいましたが、CFタイプの外国人選手を獲ってほしいな、と。原太智くんの成長を・・・身長じゃなくてプレーの・・・を待ってもいられないし、ケイマンもいまいち違う気がします。
前田さんとディエゴ、プレシーズンの練習試合などでは良かったようですが、この試合では距離感がもう少し・・・
攻撃に厚みの出るシーンが少ししかなかったので、それが増えればもっとシュートチャンスも出るだろうとは思いますが。
なんでもすぐに良くなることは難しいでしょうが、もっとラインも上げて行かないと・・・というのは、東京のやり方ではないのかしら?

次節もホームですが、きちんと積み重ねできた仙台が相手です。
本当にアグレッシブな守備からの攻撃が展開できるか、風船ほどの期待と、それ以上に大きい不安で第2節を迎えます。



スポンサーサイト



コメント

No title

仙台の2節目となる対戦相手がFC東京様。
このところ、全くよいところがありません。

阿部くんにしっかりやられていたホーム初戦の2016年。
あの時はGKがケガをして踏んだり蹴ったりの試合でした。
そんなことも思い出しております。
お手を柔らかに、願います。。

No title

>mos_mos_yoshiさん、こんにちは。

その阿部くんはそちらにいますね・・・
彼は東京にもっといてほしかったのですが・・・

ホームなので勝たなくてはと思います。
こちらこそ、お手柔らかに。

No title

「東京が開幕戦であまり負けないジンクス」
「赤組が開幕戦あまり勝てないジンクス」
だけなら、勝利の可能性上がった?

ジンクスは破るために存在する!
「ケンタ監督が味スタで勝てないジンクス」
これ破るが東京にとって、早急性帯びますよ~

No title

こんばんは。
分倍河原の乗り換え一瞬でのご挨拶ですみませんでした。
今季もどうぞよろしくお願いします。

守備の頑張りが目立ったので、得点後の被弾がもったいなかったですね。
守備のサポートはあんなに早いんだから、攻撃時のサポートも……と思いますが、
ディエゴないし遼一さんに預けて、少し頑張ってもらう。ってのがやり方なんですかね。(勝手にそう解釈したので落ち着いて観ていられましたが←)
けーごらしいあのゴール。これを忘れなければ、“元・勝ち点王子”の良い顔が長く見られるかも(笑)

No title

>mathichenさん、こんにちは。

実はジンクスってあまり、信じてないのですが、東京が赤に勝てないのがずーっと続いているのは事実。
イングランドなんか、カテゴリーが違う時期もあり、何10年と勝ててないなんてありますよね。それに比べたらJリーグは大したことない…

それより何より、仰る通り健太監督の味スタ勝利が第一ですね。

No title

>wizard.T Kさん、こんにちは。

こちらこそ失礼しました。
今季もよろしくお願いします。

前半あんなに集中してたのに、試合が動くと集中力が落ちる…というのはありがちですが。
ディエゴは思ったより良かったです。暖かくなればもっと良くなるのかな←漠然としたブラジル人選手のイメージ。
けーごはこの試合の熱量を続けて、元・勝ち点王子から「元」が取れるといいです!

No title

F東サポさんでもネガティブになるんだからましてやうちなんて・・・(絶望感)

No title

>猫族さん、こんばんは。

いやいや、わたしは特別ネガティヴですから。
グッピー岡本が愛媛のゴールマウス守ってますね、頑張って欲しいです。

No title

ふうちゃんさん、今晩は。

浦和戦、お疲れ様でした。何だか攻守ともにかまだかみ合っていないような気がしました。新しい選手が多いだけに一団となるまでまだ
少し時間がかかるかも知れませんね。

長谷川健太監督が味スタで勝てないジンクスって‥今年は味スタでは
”眠れない街”を歌えない可能性も大ですね。それは困ります。

あのコレオは中途半端で一体何だったのでしょうか?コレオ日本一を
自負する赤軍団に恥をさらしたようなものです。
東京スカパラについては赤サポが自分達だけ楽しむな!俺たちを巻き込むな「東京、くっそたれ!」と悪態をついていたようです。
長男の友人が赤サポさんなので、そう話していたとのことです。

ボール支配率は赤が圧倒的で倍でしたね。でも赤も何だかシャッキと
していなかったように思いました。

東京はやはり決定力が足りないように感じられます。前田さんや久保君に頑張ってもらいたいです。宮澤ミッシェル氏が久保君は身体も大きくなり、所々光るものがあったと褒めていました。東君のまさかのゴールには参りました。今後は自信を取り戻し、ロンドン五輪時代の頃のような感

No title

すみません、途中途切れました。
東君にはロンドン五輪時代のような感じに戻って頑張ってもらいたいです。10番背負っていた人ですものね。永井選手もしかりです。
今年は活躍してもらいたいです。

No title

>julyさん、こんにちは。

もう味スタにいらっしゃるでしょうね。

浦和戦、応援お疲れ様でした。
前半は去年とあまり変わらず、パスが3本と繋がらなかったですね。
ただ守備の強度は増したので、これをベースにして、積み上げていけば、というところでしたね。
開幕戦で、赤も慎重に入って、助かった部分もありますね。
応援も以前ほどの迫力がなくなったようです。
まあ、悪口くらいはお互い様、いつか埼スタでざまーみろ、と言ってみたいです。ワタクシ、生きてるうちに、いつか(T-T)

東はいいと思いますよ、サポ内で評価しない人がいるのは、残念です。

今日は、確かな積み重ねをしてきた仙台が相手、簡単な試合にはならないでしょうが、健太さん味スタ初勝利を見たいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ