コメント
No title
ビッグ・フレームは試験的に導入らしいっすね。
東京ってなんでこういう対応遅いんだろ。。。
東京ってなんでこういう対応遅いんだろ。。。
No title
あぁ~なんかかっこいいな~。自分もいつかシーチケ買う日が来るのかな~と思う今日この頃です(みなさん買ってらっしゃるから…)。
でも自分も紙の方が愛着あったり。今まで見にいったチケットの残りとってありますからね。 99年のなんて文字がかすれて消えてます。
我がブログの3000コメント踏みありがとうございました~♪何もないですけど(笑)。
でも自分も紙の方が愛着あったり。今まで見にいったチケットの残りとってありますからね。 99年のなんて文字がかすれて消えてます。
我がブログの3000コメント踏みありがとうございました~♪何もないですけど(笑)。
No title
そろったんですねこれで開幕戦はバッチリですね
No title
↑あれ!?ティファニーさん!?
No title
みなさま、こんにちは♪
私もはやくICカードを導入してほしいと思っているのですが、
紙のチケットも思い出が形となって残るので好きなんですよね~。
ナビスコ決勝の半券なんて、一生の宝物です(^^)
私もはやくICカードを導入してほしいと思っているのですが、
紙のチケットも思い出が形となって残るので好きなんですよね~。
ナビスコ決勝の半券なんて、一生の宝物です(^^)
No title
>べいりーさん、こんにちは。
>ビッグ・フレームは試験的に導入
そうらしいですね。人数少ないからかしら?
毎年会員になっているのですが、今年はまだ・・・考え中。
>ビッグ・フレームは試験的に導入
そうらしいですね。人数少ないからかしら?
毎年会員になっているのですが、今年はまだ・・・考え中。
No title
>ゴマさん、こんにちは。
ゴマさんもフクアリ参戦なさりたいでしょう。
でも、ゴマさんのような遠距離サポ?もいて、クラブを支えているのですね~
>我がブログの3000コメント踏みありがとうございました~
そうだったのですか!
光栄に存じます(笑)
ゴマさんもフクアリ参戦なさりたいでしょう。
でも、ゴマさんのような遠距離サポ?もいて、クラブを支えているのですね~
>我がブログの3000コメント踏みありがとうございました~
そうだったのですか!
光栄に存じます(笑)
No title
>ティファニーさん、こんにちは。
はい。揃いました。
また夫婦で別々のスタジアムに出かける週末がやってきます(笑)
はい。揃いました。
また夫婦で別々のスタジアムに出かける週末がやってきます(笑)
No title
>ゴマさん、ティファニーさんは、
お二人目のジェフサポさんですよ~
二人でいじめないでね。
お二人目のジェフサポさんですよ~
二人でいじめないでね。
No title
>ぜのんさん、こんにちは。
>ナビスコ決勝の半券なんて、一生の宝物です
そうですよね!わたしはTV観戦だったから、とてもうらやましいです。紙のチケットの方が、そういう思い出は残りますね。
ウチの夫は無頓着で、ナビスコ決勝2回とも行ったのに、
チケットは捨てちゃうし、記念グッズもどこかに紛れています。
>ナビスコ決勝の半券なんて、一生の宝物です
そうですよね!わたしはTV観戦だったから、とてもうらやましいです。紙のチケットの方が、そういう思い出は残りますね。
ウチの夫は無頓着で、ナビスコ決勝2回とも行ったのに、
チケットは捨てちゃうし、記念グッズもどこかに紛れています。
No title
僕はもぎりの方がいいですね。一試合一試合が記念になりますもんね。古い人間でござんす(^^)
No title
>おお、鶴田浩二さん、
じゃなくて coltrane1964birdlandさん、こんにちは。
確かにICカードは便利だけどちょっとつまらないかも。
無くしたらやっかいでしょうし。
じゃなくて coltrane1964birdlandさん、こんにちは。
確かにICカードは便利だけどちょっとつまらないかも。
無くしたらやっかいでしょうし。
No title
古い映画チケットをスクラップ帳にしてありますけど、何を観たか思い出すのに便利でも…
サッカーでは、日本vsドイツのが1枚きり。生観戦に縁遠いまま時代が変わり残念です
サッカーでは、日本vsドイツのが1枚きり。生観戦に縁遠いまま時代が変わり残念です
No title
>mathichenさん、こんにちは。
わたしも映画のプログラムを熱心に買っていた時代はとうに終わりました。今も本棚で黄ばんでいます。
今年は生観戦に挑戦なさったら?
わたしも映画のプログラムを熱心に買っていた時代はとうに終わりました。今も本棚で黄ばんでいます。
今年は生観戦に挑戦なさったら?
No title
もぎりのチケットがいいっす
半券はいつもとっておくし
記念になるもん
半券はいつもとっておくし
記念になるもん
No title
>ぺ!さん、こんばんは。
意外にもぎりのチケットの方が良いと言う人が多いような感じですね。
記念になるってことが、大きいですね。
そういえば、ひど~い試合のチケットは捨てたりして・・・(汗)
意外にもぎりのチケットの方が良いと言う人が多いような感じですね。
記念になるってことが、大きいですね。
そういえば、ひど~い試合のチケットは捨てたりして・・・(汗)
No title
やっぱり半券があると良いですよね(^^)
去年のマンU対ガンバ戦の半券はパウチしてあります(^O^)/
去年のマンU対ガンバ戦の半券はパウチしてあります(^O^)/
No title
>ヨシノブさん、こんばんは。
>マンU対ガンバ戦の半券
クラブワールドカップの時のですね。なかなか実現しない試合ですから、記念になりますね~
やっぱり半券取っておく人、多いんですね。
>マンU対ガンバ戦の半券
クラブワールドカップの時のですね。なかなか実現しない試合ですから、記念になりますね~
やっぱり半券取っておく人、多いんですね。