記事一覧

これまでのFC東京とジェフについて。写真はなぜか「いもくり佐太郎」。

17節ガンバ戦からご無沙汰していたのでした。
そんなにサボっていたのか…

で、ガンバ戦で心配した通り、川崎には3ー0の完敗。
内容も個々の力もまったく及ばず、これは川崎がまた優勝するに違いない、と思ったら、彼らもこれはとびきりの出来だったようで…
20節のアウェイ清水には行けなかったので、DAZNで。2ー0で勝ったけど、入り方はよくなくて先に失点していたらどうなったか。でも、完敗の後、勝てたのが何より。
8月のホーム3連戦はすべて出席。

21節のセレッソ戦には全国のスタグルが集まるという蝗大喜びの催しがあり、珍しくわたしも青赤パークへ。


201908272151544da.jpeg

福島のダイオーというお菓子屋さんの「いもくり佐太郎」をゲット。

20190827215157837.jpeg


2019082721515339e.jpeg


これがしっとりとして、栗とお芋のバランスもよく、たいそう美味しい。

試合は、苦手セレッソを3ー0で粉砕して、たいそう気分良し。

次も苦手仙台でしたが、永井ケンちゃんのスピードでとったPKを、ディエゴが嫌な予感通り失敗したけど、新ルールによりやり直し、次はしっかり決めたゴールを守りきって勝った。
やはり苦手そうだなと思う試合っぷりだったけど、勝っても良い内容でした。世間の戦評ほど丁低調な試合だったとは思わない。

苦手2連戦のあと、好調の広島。
うまくはめられて、前半は城福さんの現実主義の面がはっきりと。広島ほとんど出てこない。広島のチャンスは後半の失点シーンしかなかっただけに、もったいない敗戦でした。
しかし、相手の守備にうまくはめられると、攻め手がなくなるのは去年からのこと。シュートは打っていたけど、相手に脅威だったかは?言っても仕方ないけど、スペインの方に行ってしまったあの子でもいたら違うだろうなあ…と思ってしまう。これを打開しないとこれからも厳しいだろうな…

ということで、またこれも勝ったことのない札幌ドーム。
わたしは欠席。北海道はほとんど未踏です。

セキセイインコのふうちゃんの様子が急速に弱っていたので、この日は獣医さんに連れて行って、獣医さんのところで息絶えてしまったので、葬儀屋さんの手配をしたり…と、東京の試合は見ていない。
夜になって結果を知ってからDAZNで見た。
結果1ー1のドロー。失点は不運でもあったので、悔しい。
しかし、悪い試合はしていない。むしろ、東京が少しずつ去年とは違う姿を見せているように思う。
ゴリゴリと厳しくあたり合う試合。
前半のようにパスをつなぎながら単純な速さだけではない攻撃も、もっと見たいし、そこで得点できればもっと強くなるだろうと思う。
結局、仙台戦、負けた天皇杯甲府戦、札幌戦と流れのなかでは得点できていない。
札幌戦では多少可能性は感じたので、次の名古屋戦では、ぜひ流れのなかでとってクリーンシートで…
などと贅沢は言うまい。
勝ちゃいいのだ。
で、名古屋には夫婦で参る所存でございます。


一方、ジェフは。

わたしがフクアリに応援に行った福岡戦は快勝。
その次の横浜戦も蘇我夫は少年サッカーのため、わたし一人で応援に行ったけど、為ちゃんが見事なシュートで先制したのに、後半は力の差がはっきり出て、1ー3の逆転負け。

25節のアウェイ琉球戦は、行きたかったけど夏休み中で何かと条件が悪く、DAZNで。クレーべに自由を与えてくれたおかげで2ゴールで勝利。行けばよかった…

26節鹿児島戦は、平川怜くんが移籍加入したので、とても気になる試合でしたが、またも後半に失速して1ー2の逆転負け。これもDAZNで。いつのまにやらFWになった酒本にやられた。
ジェフは前半からよかったわけではないけど、後半になると鹿児島の勢いに押されて攻め手もなく、個々の競り合いにも負けていました。
ちなみに、怜くんはベンチ。もっと頑張らなきゃ。焦ってもしかたないけど、自分がやらなくてはいけないことを、じっくり愚直に実行してほしい、とババ心に思う。

ここからジェフはさらにドツボにはまったようです。
27節、蘇我夫が久し振りにフクアリへ行った愛媛戦。
蘇我夫が予想していたとおりに帰ってきた米倉が出場。待望のSB補強だったはず…げんに、前半はヨネ、コウヘイ、船山でいい形を作っていたそうです。
が、後半に相手より走れなくなり球際も負けるようになるいつもの悪癖?が。
そして、蘇我夫がいうには、江尻さんの交代策もおかしいと。
とくに為ちゃんに替えて茶島、コウヘイに替えて旭というのが、まったく効かず、愛媛は交代選手が大当たり。
前半2ー0でリードしていたのに、後半3点取られて負け。
蘇我夫の失望ぶりは激しく、「吐きそう。もうフクアリへはいかない」と。
ちなみに、野澤くんは前半だけで代えられました。代わりにでた山瀬は活躍。これじゃイカンでしょ。もっと頑張らなくちゃ。

次のアウェイ大宮戦は欠席。順当負け。
24日甲府戦はフクアリでしたが、ふうちゃんのこともあって、「行きま宣言」もあって、DAZNで。
前半はなんとかもちこたえ、茶島がGKと一対一になるチャンスもあったけどスコアレスドローで、後半、ああやっぱり。
3失点、なんだかあっけなくやられて負け。

17位。
次節同じ勝ち点30の18位町田に負けると、ひじょうにマズイ。
名古屋から帰宅して、夫婦で野津田に行きます。

ここまでなす術なく負けるのだったら、エスナイデルの時のように点取るけどもっと取られて負ける方がマシ…な気がします。それに、なんだか選手も監督といい関係にあるのか、心配。エスナイデルは選手にはとても好かれていたようだったけど…
夫は浪人中の監督をああだこうだ見ている…

夫の関心はいまやJ3では藤枝に優勝してもらいたいと(ライセンスない)。
それから、岐阜には今の地位を守ってほしいと。


以上が8月下旬までの東京とジェフについて。

東京は好調とはいえないまでも、力はつけてきたように思います。
優勝するかどうかはわからないけど、札幌戦の前半のような試合を続けてほしい。






スポンサーサイト



コメント

No title

青赤パークといえば
https://www.mycerezo.jp/news/match/2/00022041/?sc=1&ss=2
釣り上げられた桜応援団いてましたかね???
5年前の8月の長居では、フードパークが台風の影響で中止となり
「我々が食べてあげるのに~」、飯食わせッ腹減った~中高年青赤ファミリーが声揃えたほど
イナゴ軍団が桜に貢献してるから恩返し要るんですけどぉ

北海道や沖縄なんて勝つ保証無ければ行く気にならんと、2011年の黒星と初吹雪を思い出しといて

黄色犬が落ちる事は無いと思いつつ、20位で終わる気がしなくもない今日この頃…
11月に京都まで怒鳴りに行きたくなって来たワンです~

mathichenさん

青赤パークのご当地グルメは、かつて食べ物が貧困だった東京からは隔世の感がある催しでした。
セレサポの方々も多く見えてましたよ。福島のいもくり佐太郎、讃岐のカマコロ、フクアリの喜作、町田のコンフィなどJ2J3に行かなきゃ食べられない名物が出ていました。
セレサポの皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょう
か。

ジェフの方は、ほんとに心配です。
どーしたらいいんだか、さっぱりわかりません…
京都へはうちも行く予定です。そのあたりで、京都のPO圏内、ジェフの残留が決まりそうな気がします…

サポは不安!でも外(J2)から見ると今年は東京が優勝で決まりって感じですよ。

ジェフは・・・ドツボにハマってる間に試合して良かった・・

猫族さん

いやいや、もう心配が多くて…
14日鹿島に勝てばちょっとは優勝とか言ってもいいかな…と。
ジェフの方はともかく。
夫は、岐阜と栃木の相手を応援するそうですw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ