記事一覧

ここでW杯やるのか・・・J.M.クッツェー「マイケル・K」


日本がはやばやとFIFAワールドカップ、南アフリカ大会出場を決めました。
岡田監督は、ベスト4進出という豪気な目標を打ち立てています。
目標ですから・・・よろしいのじゃないでしょうか。

で、みなさん。
南アフリカについて、どのくらいの知識をお持ちでしょうか?
わたしなんぞ、それはもう、一言で言えば貧困な知識しかありません。
南アフリカと聞いて・・・思い浮かぶ言葉は・・・
アパルトヘイト。ネルソン・マンデラ。マンデラ夫人のスキャンダル。「遠い夜明け」。
名誉白人(恥)。ソウェト。マナクアランド。
・・・・・・アフリカ象が好き!←いるのかしら?象。このギャク分かる人も?
もう浮かばない。

だから読んだわけでもないのですが、南アフリカの小説家J.M.クッツェーの1983年作品「マイケル・K」、日本での初版は89年だそうです。
2003年にノーベル文学賞を受賞して、クッツェーの名は日本でも知られるようになった・・・というのですが、わたしは寡聞にして知りませんでした。
なぜ読んだかといえば、ウチにその文庫本があったから。
CD、DVD、本を見聞きするより、集めるのが趣味らしい夫が買っておいたもののひとつです。
ノーベル賞ったって、某国総理大臣経験者がもらったりするくらいで、アテになるのか
わかりませんが、少なくとも小説などはそういう機会がないと、なかなか情報も入りにくいものです。
そんなわけで、「ふうん、南アフリカか。今ちゃんと長友がいくことになりそうだから、読んどくかな」と、手にしたこの小説。

内容は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BBK
こんなところ。

読みながらの感想・・・へええええ・・・こんなところでW杯するの?

自分をこの国のカラードの立場に置いたら、ほとんど生きた心地がしません。

と言っても、この小説はまだアパルトヘイトの時代、内戦のさなかのことなので、
今の南アフリカとは違います。
なんと過酷なこと。しかし主人公マイケル・Kの絶対的な自由。
ポール・オースターとはまた違う、何もないどこでもない、誰でもない人。
マイケル・Kが大事に持って歩いているものは、かぼちゃの種・・・
それが大地の象徴とも言えるもので、この物語の主題でしょう。

たいそう力のある作品でした。
もちろん、これを読んだだけでクッツェーという小説家がわかるはずもなし、
まして南アフリカがわかるものではありません。
でも、少し前までこういう一面があったことは確かで、この国がW杯の開催国になる・・・
良かったと思うと同時に、容易なことではないと感じます。

それでも最近までこういう苦難を背負ってきた国で行う、フットボール大会が
楽しく成功するように願うものです。

欧州でもない、南米でもない開催国、日韓の時のように、
アップセットの可能性は高くなるやもしれません。
岡田さんのいうベスト4も、絶対にないと言い切れるものではないでしょう。

6月10日一部修正しました。

スポンサーサイト



コメント

No title

そぉなんですね~。ベスト4は目標ですが実現できるとよいですよね~

No title

確かに自分も南アフリカでワールドカップができるの?と思ってました。
会場や中継等いろいろ不安はありますからね。(実際スタジアムの建設はまだ終わってないらしいですし)
それでも規模とかそんなんじゃなく、その国に合った大会で成功を収めて欲しいですね。
アフリカ勢が勢いに乗って欧州勢全滅とかは勘弁してほしいですけど(笑)。

No title

みなさま、こんにちは。
南アフリカといえば、未だに悪名高きアパルトヘイトの国という印象が強いです。
すでに廃止されている制度ではありますが、FIFAがこの地を開催国に選んだ背景には、
人種差別撲滅への願いが込められているような気がします。

No title

>ティファニーさん、こんばんは。
現実的ではないとは思いますが、やる前から諦めることもありませんよね。ヨーロッパの元宗主国がどうなるか、楽しみでもあります。

No title

>ゴマさん、こんばんは。
>その国に合った大会で成功を収めて欲しいですね
これはとても大事なことですね。国情にあわない無理をすると、何のための大会かわからなくなりますから・・・
アフリカ勢は、移動が楽だし、やはり有利なのでしょう。でもあと1年で優勝するような組織力を持ったチームができるかどうなのでしょう?

No title

>ぜのんさん、こんばんは。
>FIFAがこの地を開催国に選んだ背景には、人種差別撲滅への願いが込められているような
そうですね~毎年欧州では人種差別的なヤジなどで、問題になりますから。その意味でも、大会が無事に成功してほしいと思います。でも、行こう!という気になりにくいのも事実・・・

No title

未だに心配なんですけど.....。
本当に南アフリカでW杯できるんでしょーか。

すばらしく治安が悪いようですけど....
サポたちはどうやって行くんだろ?インドorエジプトとか経由なんだろうか...

No title

乳母様とぜのんさん、言いにくいのですが…
FIFAがアフリカ地域を選んだワケは2つあると思います
(1)'06開催国を僅差で逃したのが、モロッコ(面子を立てる)
(2)FIFAの副会長クラスにアフリカ系実力者がいる

選択理由はさておくとしても、かの地への移動手段、警備の問題は、厄介みたいですよ

No title

>やのっちさん、おはようございます。
出来るかどうかはともかく、やっちゃうでしょう・・・
治安の悪さはすごいようですね。この本はアパルトヘイト時代のものですが、めちゃくちゃです・・・・物を取られずに普通に歩けない感じ。
だから、まず行こうと言う気が起きない・・・せっかく出場を決めた選手には気の毒ですが・・・

No title

>mathichenさん、おはようございます。
FIFAの決定にそういう背景があろうことは知らないでもありません。特に(2)、この人たちを味方にしないとどうにもならないようですね。
ただこの大会をポジティブに考えるなら、いまだに根強い人種差別に対して良い効果があれば・・・と。アフリカによるアフリカのための大会になると、逆効果かな?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ