記事一覧

諏訪湖旅行〜その2。

相変わらず使い方がわからなくて、なんだかさっぱりアップできない状態。
えーん、困ったよ〜

とりあえず、諏訪湖旅行の続き。

20190530203725d3e.jpeg

2日目は遊覧船で諏訪湖巡り…といっても一周というよりは、直径を行って帰る感じ。

間欠泉が吹き出していました。

20190530203732052.jpeg


どんより曇り空でしたが、富士山が見えました。


201905302037379f8.jpeg


湖畔の景色。
すべて小5少年が撮った写真ですが、これはなかなかいい感じ…
もう少し下の湖面が写っていればもっと良かった。

遊覧船の後は、高島城に向かいます。
途中、片倉館という、洋館がありました。
うちの旅行はろくに下調べもしないいきあたりばったりなものなので、こんなのがあるとは知らなかった〜

20190530203726fae.jpeg



昭和4年に片倉財閥が建てた、地域住民のための公衆浴場ですって。
千人風呂というでかいお風呂があり、今も入れるそうだけど、うちは建物をほほう、と見ただけ。



そして、高島城。まだ、桜が残っていました。

20190530203734a44.jpeg



高島城は、

高島城は別名「浮城」とも呼ばれ、400年ほど前の慶長3年、豊臣秀吉の家臣「日根野織部高吉」により築城され、諏訪氏の居城としてその威容と要害堅固を誇ってきました。


昭和 45年 5月に天守閣が復興され、その美しい姿を再び堀の水に映すようになりました。


と、諏訪市観光案内にあります。


20190530203728594.jpeg



20190530203731b23.jpeg


天守閣から庭を見下ろしたところ。


浮城というだけに、お堀に囲まれた石垣と咲き残った枝垂れ桜が美しいお城でした…が、小5少年にはあまり興味がわかなかったらしく、その景色の写真はありません…
雨予報だったので、わたしはカメラを持っていかないで、撮影はもっぱら少年の関心の赴くまま。



20190530203735daf.jpeg

こちらは、泊まった宿。
いい温泉でした。

食事も美味しくて写真も撮ったのですが、もうここで力尽きたので、諏訪湖旅行記おしまい。
途中雨にも降られながらも、なんとか観光もできました。晴れ男の小5のおかげかも。

この調子じゃブログ使いこなせないままになりそうだなあ。
Yahooがどんなに楽だったか思い知ったわ…






スポンサーサイト



コメント

緑の所がむしろ厄介

乳母様にとってが何が謎か、謎ですけど
記事はYahoo!とそない変わらん見た目ですよ

FC2はある意味放置プレー的な場所ですから
人目を気にせず、焦らず気長にやれば~v-116v-524

mathichenさん

まあ使い慣れないだけなんでしょうね…
写真入れたりするのが時間かかってうまくいきません。
のんびり付き合っていくつもりではあります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ