コメント
No title
ぜんぜん、わからなかった・・・(´-ω-`)
とりまよろっす、しかわからない。。。
略語って難しいね_| ̄|○
とりまよろっす、しかわからない。。。
略語って難しいね_| ̄|○
No title
>ムツミさん、こんにちは。
こんな訳わかんない記事にまでコメントありがとうございます(汗汗)
とりまよろっす、で思い出したけどつい最近略語いっぱい使いましたね
あけおめ、ことよろ!・・・でしたぁ!(^^;
こんな訳わかんない記事にまでコメントありがとうございます(汗汗)
とりまよろっす、で思い出したけどつい最近略語いっぱい使いましたね
あけおめ、ことよろ!・・・でしたぁ!(^^;
No title
むずはなですね。
F東の新外はまだですかね?
そろそろ宮キャですよねえ。。
F東の新外はまだですかね?
そろそろ宮キャですよねえ。。
No title
とりまよろっすもカラキョウも何のことだか?だったのでググってしまいました(^^;
岡田監督はこの後に及んでまだいろいろとテストしたいようで・・・。そういえば
2月に味スタで代表の試合がありますね。とりあえず行こうかなって思ってます。
岡田監督はこの後に及んでまだいろいろとテストしたいようで・・・。そういえば
2月に味スタで代表の試合がありますね。とりあえず行こうかなって思ってます。
No title
「カラキョウ」はだいぶ無理がありますね。
アメリカ人は略語が好きですよね。
FRBとかICBMとか、ついていけなくなっちゃうことがありますね(^^)
アメリカ人は略語が好きですよね。
FRBとかICBMとか、ついていけなくなっちゃうことがありますね(^^)
No title
>べいりーさん、こんばんは。
すごいですな!
3行に4略語!!(^0^)
クリは完全移籍したのに、スズタツはどうなのでしょう?
すごいですな!
3行に4略語!!(^0^)
クリは完全移籍したのに、スズタツはどうなのでしょう?
No title
>ぜのんさん、こんばんは。
こんな訳分からない記事にまでコメント下さって
すみません(^^;
岡田監督”A代表”は海外組、俊輔を中心にしたもので不動なのでしょう。一応使われる国内選手は良い迷惑かもしれません。2月の味スタ、わたしも行こうかと。
こんな訳分からない記事にまでコメント下さって
すみません(^^;
岡田監督”A代表”は海外組、俊輔を中心にしたもので不動なのでしょう。一応使われる国内選手は良い迷惑かもしれません。2月の味スタ、わたしも行こうかと。
No title
>coltrane1964birdlandさん、こんばんは。
「カラキョウ」は誰が思いついたか、驚きました。
「チボヒト」とか「戦平」とかにはならないようなので、多分音のおさまりがいいのでしょう。
そういえば”YNWA”も、わたしは考えながら言います。省略にならない!
「カラキョウ」は誰が思いついたか、驚きました。
「チボヒト」とか「戦平」とかにはならないようなので、多分音のおさまりがいいのでしょう。
そういえば”YNWA”も、わたしは考えながら言います。省略にならない!
No title
カラキョウはわかりましたが、ベト7の方が知らなかった。^_^;
もうなんでも略せばいいてもんじゃないでしょ!って言いたい。(笑)
ふうちゃんさんは外国の文学を多く読まれるんですね。
私は日本のものばかり。
私はドストエフスキーはちょっと・・・・というより、思想家と言われる人の本は難しくて、人生経験が少ない私には真の部分を理解できない・・・という感じ。
大学前に読んだんですか。すごひ・・・・
高校生の時、見栄(?)はって「罪と罰」を少し読んでみた事があります。まさに、罰のようでした・・・・(笑)
今読んだらわかるのかなぁと思いつつも手が出ない・・・
30代になったら読んでみようかな・・・いや40代かなぁ・・・
もうなんでも略せばいいてもんじゃないでしょ!って言いたい。(笑)
ふうちゃんさんは外国の文学を多く読まれるんですね。
私は日本のものばかり。
私はドストエフスキーはちょっと・・・・というより、思想家と言われる人の本は難しくて、人生経験が少ない私には真の部分を理解できない・・・という感じ。
大学前に読んだんですか。すごひ・・・・
高校生の時、見栄(?)はって「罪と罰」を少し読んでみた事があります。まさに、罰のようでした・・・・(笑)
今読んだらわかるのかなぁと思いつつも手が出ない・・・
30代になったら読んでみようかな・・・いや40代かなぁ・・・
No title
>Y2さん、おはようございます。
他のレスに気を取られ、今頃になり失礼しました。
しかもこんな変な記事にありがとうございます。
ベト7はベートーベン交響曲7番です。業界には変な略語がたくさんありますね。
わたしは実際の気力体力はないくせに、気力勝負のような作品が好きで…作者と格闘するのですな。
他のレスに気を取られ、今頃になり失礼しました。
しかもこんな変な記事にありがとうございます。
ベト7はベートーベン交響曲7番です。業界には変な略語がたくさんありますね。
わたしは実際の気力体力はないくせに、気力勝負のような作品が好きで…作者と格闘するのですな。