記事一覧

小学校訪問

緑風邪の諸症状について、お医者に診てもらったら、右の扁桃腺が腫れているそうです。
扁桃腺なんて、子どものころに腫らしたことはあるけど・・・
これは、トシのせいか、緑菌の毒素のせいか?
興奮のあまりの自家中毒、という説がウチでは有力。
スタジアムへ行くことはしばらくないので、当分おとなしくTV観戦をしています。

ところで、FC東京の選手たちの小学校訪問で、オッ!と思ったことがありました。
塩田、金沢、徳永、大竹選手が訪問した小学校、わたしが5年生まで在校していた学校なのです。
6年になるとき、大阪に引っ越して、激しいカルチャーショックを受けました。
やはりどうしても、5年も通った調布の小学校の方が懐かしく、
その学校にFC東京の選手が行ってくれたのか、と、うれしくなりました。
わたしがその学校の生徒だったら、選手たちをハート形の目で見てたでしょうね・・・
とくに大竹くんを、かな?
いまどきの小学生はしあわせですねえ。

そういえば、ウチの子は英語が苦手な帰国子女ですが、
日本人学校在学中におすもうさんが訪問してくれてから、しばらく相撲好きになってしまいました(笑)
調布あたりでは、サッカーは人気スポーツでしょうけど、小学生たちも選手に接して、
ますます親近感を持ったかもしれません。

今年は自分が在学したり卒業したりした学校が、話題に上る年のようで、
年初には、母校が高校サッカー選手権で勝ち進む、という快挙もありました。
わたしがいたころのサッカー部といえば、全国大会に出るなど考えられなかった・・・。
そんなニュースに隔世の感があり、またトシを感じたりもします。

スポンサーサイト



コメント

No title

はじめまして!
毎度訪問ありがとうございます。突然ですが、ウチのママさんの実家は味スタから徒歩圏内。
なんだか親近感わいて、コメントしました。
東京スタジアム開業当時は、サッカーやコンサートに行ってました。
まぁ、コンサートなんかするから芝生を傷めて、チームに見限られ…現在に至る…
またブログに遊びに来てくださいね。今後ともよろしくお願いします。

No title

もちろん全員ではないでしょうが、サッカーを知っている子供たちにとってのこの訪問は生涯忘れない思い出になることでしょう。
本物に触れることはそれだけ子供にインパクトがありますよね。
素晴らしいことだと思います。

ちなみに・・・愚息はいまだに「土肥って怖いよね~」と言います。
何年も前の小平でのファンサの印象が残ってるみたいです(笑)

No title

が、頑張れー☆超頑張れー☆

全力で物陰から応援しています。

また、コメント書き込みにきま~す♪♪

No title

>ふうちゃんP4さんへ
なんだか、関係のない自分も嬉しくなってしまいました。
どんな競技に限らず、プロの選手が学校に来るというだけで、なんだかワクワクしますよね。
自分は川崎市民なので、なにかとフロンターレと縁があります。
学生時代、かながわ夢国体(障がい者の国体)のボランティアをした時はフロンターレブースのお手伝いをしましたし、大学の学祭には毎年フロンターレの選手が来てくれましたし、現職場はフロンターレの麻生グラウンドに近いですし。間近に見る選手は滅茶苦茶カッコイイのです。
こんなに接点があれば、普通なら川崎サポになるはず?(笑)

No title

>タロジロの父さんへ
土肥!すっかりトラウマじゃないですか。(笑)
自分も、試合中の土肥のコーチング姿を見て、「怖ッ!」と感じたことが何回かありました。(笑)

No title

照れもあるのでしょうが、土肥ちゃんは小平のファンサービスではぶっきらぼうでしたから・・・前髪一直線さんもそう思いませんでした?
でも、私も愚息も土肥ちゃんは好きですよ。
・・・若い女性にだけ愛想良かった馬場は・・・・でしたが(笑)

No title

リックさん、はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。
奥様のご実家、うらやましいところにありますね。
わたしの実家は、その小学校の学区のはずれで、味スタに歩いて行くには、ちょっと遠い・・・。しかも、最近フロンターレのテリトリーに引っ越してしまいました(泣)

No title

前髪一直線!さん、こんばんは。
↑の続きですけど、実家が最近引っ越した先が川崎市に隣接しています。妹と近くの音大のコンサートに行ったら、川崎市の文化活動のパンフ中に、フロンターレも入ってました。オペラの写真とはちょっと違和感あったけど、熱心さは感じました。
それにしても、そこまで関わって、東京サポ!?
もちろん、それが正解!ですけど。

No title

タロジロの父さん、こんばんは。
そうなんですよね、本物に触れるって、子どもにはとても大切なことだと思います。ですからプロ選手には、やはり本物であるべき自覚が必要ですね。
わたしは、小平グランドには行かないので、よくわかりませんが、去年のホーム最終戦でしたか、ファンサのテントでコワイ顔して座っている土肥さんを見ました。子ども限定で写真撮っていたのだったかしら?
子どもにはニッと笑っていたけど、そういえば余計こわかったかも。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ