コメント
No title
昨日は、勝たなあかんかったやろ~
No title
あっちのサポは相変わらずですね。もう怒る気もしません。Jリーグから追放だ!
No title
後で読んだら、勢いで筆がすべったところがあり、修正しようかとも思ったのですが、すでにレスを頂いているので、このまま残します。このエントリーを読んで、不快に感じられた方がいらっしゃったら、お詫びします。赤サポさん、勝ったんだから、ヨユウで許してね。
No title
エメルソンが失ったボールを懸命に追いかけていたのは、よくわかりました。いい選手です。ただ、ひとりで頑張ってしまうのでしょうね。もう少し周りの選手を信頼してほしいな、ヘタクソと思うのかもしれないけど・・・
>今必要なのは部活サッカーの頃の恥ずかしい程のがむしゃらさ…のような気がします。
そうそう!同感です!
No title
ポンテはやっぱりすごかったですね・・・彼一人で、試合を動かす力がありました。最初からいるのと違って、対応が後手になったかも・・・
東京の選手も後半、がんばってはいましたがねえ・・・
最後の頑張りは、悔しいけど、あっちが上だったと思います。
No title
そりゃあ、熱いですとも。
来年は、甲府と試合した後も(たぶん東京が勝って)、熱く語りますよ!乞うご期待なのです!
No title
わたしも、ただ勝ってほしかった・・・もっとバタバタの泥臭いサッカーでもなんでもいいから、勝ってほしかった・・・が、ホンネです(TT)
ちょっとお互いバタバタしたシーンがあったから、これは東京ペースか?と、思った瞬間もあったのですが・・・
No title
勝たなあかん試合に、負けちゃうところが東京なのでしょうか?
緑には、ダブル×2、でいきましょう!
No title
なんかきれいに行こうとしてますよね。そこそこなチームになったのかもしれないけど、心がmoveしないとね・・・
No title
はじめまして。前髪一直線!と申します。ふうちゃんさん、コメ欄を借りてます。
>あっちのサポは相変わらずですね。
あのゲーフラ。
アジアチャンピオンは何しても許されるらしいですね。
帰り道で赤サポが警官と揉めてましたぞ。
No title
普通だったら、ストライカーの高原が下がってホっとするところですが、
昨日の場合は、ポンテの方が数倍、嫌でしたね。
私も見ました、あのゲーフラ。ユルネバを唄っている時に掲げてましたよね。
あれは酷かったです。他のチームの英雄をあんな形で馬鹿にするのは、度が過ぎてます(怒)
No title
もし、気がついていたら、試合開始早々からいや~な気分になっていたのですね(怒)
次の緑戦、熱くなるのはいいけど、東京はユーモアと節度のある応援をしたいですね。ク○ッ○レはやめてほしいなあ・・・
No title
実在の人物の顔に×印を入れるという神経が理解できませんね。
人間として大切な何かが欠落してしまったようです。
ある意味、フー○ガン。
>>ふうちゃんP4さん
自分も「○○ッタレ!」は、いい気持ちがしませんね。
アレは毎回思うのですが、やめた方がいいですね。カッコ悪い。
No title
あれでは見る価値が全くありません。浦和サポでもがっかりしている
人がきっといることでしょう。掲げた人を出禁にしてほしいです。
No title
まさにガキの喧嘩発想です(^-^;
同じレベルになるから止めとけと諭しておきました……
…ってか、どうせやるならマスコットじゃなく○○でしょ…と冗談で言っても彼は知りませんでした…(^。^)
No title
自分達のチームの応援だけに徹していれば、「熱狂的」とだけ映ったでしょう。
あれじゃ相手チームの妨害ですからねぇ・・・
試合も遅延行為など少々がっかりさせられました。
東京の左右SBは、次男にとっていい見本になりましたよ。
ただ、最後がいけない・・・せっかくボールを運んでも、
バックパスばかりでしたよね。FWに抜け出せる選手がいないんですね・・・。
やはり縦パスポン!で育ってきた平山選手では厳しいのかも。。。
っていうか、平山選手はどこにいた????
それに対して田中選手のガツガツしたプレーは好印象でした。
佐原選手が後半に長友選手を底にして駆け上がったシーンが何度かありましたが、
もっと、早くから仕掛けても良かったと思います。
浦和3枚に対して、東京はサイドが思いっきり上がった4枚
場面場面では、1枚多くなるはずなのに、
トゥーリオが前に放り込むサッカーしてましたから、
前と後ろだけの戦いになってましたね。。。。。
とりあえず、コップとストラップを買ってきました^^
でも、無所属(笑
No title
そうですね、彼らの発想は子ども並・・・といったら、子どもに失礼。
相手にしないのが一番、そして、仕返しは、
来年こそ勝つ!!!それしかありません。
No title
東京は、「最後」のところで、もう何試合も悩んでいます。
もう、今年はずっと一緒に悩むのでしょう、と、わたしは
覚悟を決めてしまいました。
無所属でも、また味スタ観戦いらしてくださいね!
No title
はじめまして…でしたよね?よくコチラのブログに妙なコメントを残している、前髪一直線!と申します。
>東京の左右SBは、次男にとっていい見本になりましたよ。
それは、今野選手ってことですか?お目が高い!
通常仕様ならば、ボランチが本職で攻撃参加しまくりで、オシムさんからも「攻撃の臭いを嗅ぎ分けろ」と注意されてしまう選手なのです。
代表では、CBやSBで便利に使われていますが。(泣)
日本には本職CBのスペシャリストっていないのか?という悲しい疑問は抱かない方向で。
かたじけない…乳母殿。長文コメしました。魔の巣に帰ります。
No title
ちょっとこの場をお借りしますm(_ _)m
前髪一直線さま♪
はじめまして!親バカ我が子サポーターのリックです。
ディフェンスこそがチームの要であり、ゲームはディフェンスから組み立てるものだと思っています。
さらに、サイドの運動量!
2枚目3枚目の波状攻撃!
縦パス一本で任せられるほどのフォワードは日本に居ないですからね。
個人的にはサントスのサイドバックが好きでした。
基本的にチームより個人を応援しちゃうタイプですので、あちこち観戦しちゃいますが、
両サイドバックが際立つ東京は見ていて楽しいです♪