記事一覧

トーレスのシュートをブロックしたのは・・・

2010年から、Jリーグもヨーロッパのリーグと同じく、秋開催になるということです。
以前から指摘されていましたが、国際試合、選手の移籍など考えれば妥当な判断でしょう。
しかし、札幌、山形、新潟などの関東以北のチームには、ちょっと厳しいのかもしれません。
こっちもアウェーで行く時、冬は寒さも敵になるわけです。
天皇杯が12月にあるけど、それよりまだ寒い時期に試合がある・・・
寒さに弱いわたしには、ちょっと辛い・・・北国への遠征でなくても、
東京での3月や11,12月のゲームに震え上がっているのに、真冬!毎週風邪引きです~
とはいえ、ブンデスリーガなんて、凍土の上でやっていますものね。
最近の夏は夜でも気温が下がらないので、選手のパフォーマンスのためにも秋開催がいいのかしら・・・

現在は、春開催の日本と秋開催のヨーロッパでズレがあるため、
日本のフットボール好きには、嬉しいことにシーズンオフがありません。
一緒になると、シーズンオフができて、夏は退屈で死んだように過ごすことになるでしょう。
わたしは秋開催が良いと、初めから思っていますしたが、いろいろ考えると、
今まででも良かった点は、思い浮かびます。

それはともかく、知識があるわけではありませんが、アーセナルが好きです。
去年も今頃、FC東京もジェフも調子が上がらない中、プレミアリーグが始まって
アーセナルが楽しいフットボールで勝ち続けたこと、
夫婦で「ま、アーセナルが勝ったからいいか」と、慰めになったものでした。
その後失速してしまうし、エドアルドが信じられないくらいひどい怪我をするし、
むしろ心配事が増えてしまいました・・・

さて、今年もいよいよ先週末からプレミアリーグが始まりました。
アーセナル初戦、ナスリの初ゴールについてはすでに書きました。

今日までにいちおうビッグ4の試合、後半だけの試合もありますが、見ました。
知ってはいても、受け入れ難かったのは、青いデコ!
そして、フェリペチェルシー、強い。かわいくない。
レッズから戻ったポーツマスのクラウチ(倉内、と変換されてなんとなく親近感を覚える)、
ほとんど何もできず。
ニューカッスル・マンUは、あまり良く見ていないのですが、
夫に「千葉に来るはずのヒト、どうしたの?」としばらくからかえそうです。
Cロナウドもテベスもいなくて、ルーニーが頑張っていました。
お互いにまあまあの試合なのでしょう。

試合としてはあまり面白くなかったのですが、開幕戦で一番面白かったシーンは、
サンダーランド・リバプールにありました。
試合は、実は前半の10分くらいを中継で見て「あいかわらず、リバプールはもたついてること」
と、思ううちに眠くなって寝てしまい、翌日録画で後半だけ見ました。
リバプールの今年の補強といえば、ロビー・キーンでしょう。
でも、見たところどうも・・・
そこにいるだけでわたしは嬉しいフェルナンド・トーレスと、重なるし、
なんだかスペースがなくなり、窮屈な攻撃になっていました。
極め付きは、後半20分くらいだったかトーレスのシュートを、R・キーンがブロックしちゃった・・・
その時のトーレスの心なしか引きつった笑顔、印象的でした。
R・キーンが交代で引っ込んでから、見た目にもすっきりと、スペースができました。
相手が疲れてきたせいもあるのでしょうけど。
いつものフットボールを今季も目指しているのか、目指してないから
キーンを獲ったのかもしれませんが、結局決勝点は「いつもの」リバプールの形でした。
あれでいいんではないの?
ストークとかハルとかの放送が楽しみです。

ともかく、アーセナルが若い子ばかりで、去年もそうだったけど
脆いところが出なければいいな。
やはり、セスク、そしてすでにトシヨリに属するロシツキーの復帰が待たれます。
朗報はアデバイヨルが契約更新したとか。
まだどこか行きそうとも言われていたので、よかった、よかった。

今週末は土曜日国立緑戦、日曜日フクアリ川崎戦に参戦します。
夫はまたまた海外出張、フクアリには成田から直接行くので
わたしが早く行って、いつものバクスタに席を取ります。
ジェフサポのヒト、よろしく、です。
その後、ウチでプレミア観戦、忙しいです~

スポンサーサイト



コメント

No title

また楽しみが増えますね。
ビデオ稼働率が高まりそう。

このペースで温暖化が進んだら、サッカーに限らず、学校なども秋スタート、夏はオフ!にしたほうがいいかもしれませんね。

No title

サッカー三昧ですね^^
緑には絶対勝ちたい・・・ですか、やっぱ゜り^^
陰ながらFCを応援してますよ~^^

No title

みなさま、こんにちは。
Jリーグが秋開催になると、天皇杯とか他の大会にも影響がでそうですね。

> ふうちゃんP4さん
写真だけですが、私も青いデコにちょっとショックを受けました(笑)
バルサファンの私にとっては寂しいことですが、デコにとっては良い
移籍だったと思うので、これまで以上の活躍を期待してます。

No title

サッカーフリークぶりが伝わってきます(^_^)
私もふうちゃんさん程詳しくはないですが、スカパーでたまに見ています。一瞬のスピード感は凄いですよね。

緑戦は翌日早く息子の試合なので参戦は取やめましたが、きっとふうちゃんさんが我々の分も応援してくれますよね(^-^;

No title

>>ふうちゃんP4さん
春秋制については、もっと検討して欲しいと思っている前髪です。
ふうちゃんさんのおっしゃる通り、関東以北のチームには厳しいですよね。協会は北のチームに対して、なんらかの支援を講じる予定はあるのでしょうか?冬の間は毎日、雪かきしに行けよなと言いたいですな。

No title

こんばんは。
シーズン制については、基本、8月開幕、1月ブレイク、5月閉幕にしないと、意味ないですが、毎年休止になる6月をオフにすることで、今の過密日程が減り、全選手の負担軽減になるでしょう。雪国のクラブは、雪国の高校野球や高校サッカーが強くなったように、やり方を変えなければならないでしょうね。

No title

>リックさん、こんばんは。
>このペースで温暖化が進んだら、サッカーに限らず、学校なども秋スタート、夏はオフ!にしたほうがいいかもしれませんね。
ほんとにそう思います。帰国子女も助かりますし・・・(ウチは英語の出来ない帰国子女)
このまま猛暑の夏が続いたら、熱中症の患者がどんどん増えてしまいます(TT)

No title

>Nackさん、こんばんは。
そりゃあもう!緑には勝たないと!!!
甲府は山形戦ですね。ウチのリチェーリが行ってますが・・・何かのご縁なので、青赤を応援します!
せっかく応援してくださるのに、申し訳ありませんが、FC東京のことを、「FC」と言うと、ムッとする東京サポがいるんです~ご注意くださいませ~。ウチの夫もFCと呼びますが・・・

No title

>ぜのんさん、こんばんは。
青いデコ、なんか違和感ありますよねえ・・・好きな選手なんですけど・・・特に眉毛・・・チェルシーキライなので、面白くありません。

No title

>タロジロの父さん、こんばんは。
わたしもただ好きで見ているだけなので、詳しくはありません。プレミアはプレミア、JリーグはJリーグで楽しんでいます。
土曜日は、もちろん!タロジロの父さん一家の分まで、踊り狂っちゃいますよ~前節踊れなかっただけに(汗)

No title

>前髪一直線!さん、こんばんは。
基本的には秋開催で良いと思っていますが・・・ただ、北のチームについて協会は考慮してほしいですね。でもどうしたらいいんでしょ?
○淵上皇が、子分連れて雪かきとか?
わたしは、自分の寒さ対策で精一杯です・・・

No title

>dukaeeq2004さん、こんばんは。
以前エントリーに上げていらっしゃいましたね。
基本的には、そうだろうと思うのですが、北国のサッカーチーム、サポーターは、なかなか納得されないのではないでしょうか?
でも考えようによっては、冬の試合が彼らにとって有利になるかもしれません。
でも、わたしは多分アウェーはすべてTV観戦・・・。

No title

>>ふうちゃんP4さん
しつこく春秋制についてコメ。自分のブログでやれよって(笑)
まぁ、協会は、夏オフ期間中に海外有名クラブチームを呼び、各クラブからA代表クラスの選手をかき集めて、でかいイベントを行い、スポンサーから多額の金を集めたいのでしょうね。
結局、協会が儲かるシステムなのでしょう。選手やクラブに還元されるならいいのですがと、謎の皮肉。少し感じ悪いですね。失礼しました。

No title

>う~ん、協会が何を目的としているかは、よくわかりません。
そういう面もあるのかも・・・
ただ、移籍とか、暑さの中ゲームが続くとか、国際試合の日程とかいろいろ考えると、8月開始が良いのではないかと思います。
いまだに反対論も強いので、もっと議論を尽くす必要があるかもしれません。
・・・と、ふうちゃんP4のブログは、あくまでマジメなんですぞ。←?

No title

>>ふうちゃんP4さん
>・・・と、ふうちゃんP4のブログは、あくまでマジメなんですぞ。←?

はい。最初から存じ上げております。
自分は、不真面目ブログの管理人日本代表候補なのですぞ。(苦笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ