コメント
No title
No title
私は声を出して応援したいので、ゴール裏エリアに陣を構えています。ゴール裏といっても、
バクスタよりのコーナー付近ですが・・(^^) 私がSBに厳しい意見を言うのも、この席から
その動きがよく見えるからだと思います。
私の印象だとここ2年くらいはあまりゴール裏の応援は変わっていないような気がしますね。
失点のあとは、必ずすぐに「トーキョッ!、トーキョッ!!」って叫んでますし、少なくとも
私のまわりの雰囲気はそれほど暗くはならないです。今年はフラッグの貸し出しをしているので、
その分だけ賑やかになったかも。
3年くらい前までは、大きな試合の時は、イケイケらしき人たちが拡声器をもってゴール裏エリア
でコールを呼びかけていましたけど、そういえば最近はあまり見かけなくなりましたね。
No title
私はU自由席は寂しくて無理でした。いろいろ思うところ有って立見席から変えてG2に定着するつもりです。声を出すのと「サッカーのプレー」をちゃんと見る事の折衷案でもあります(^-^;
東京の応援については2005年以降、毒も笑いも無くなって…ビミョーですね?
応援はそれぞれのチームで違いがあるから面白いと思います。
天気悪そうですが、緑戦応援お願いします!
No title
東京のチャントは、凝りすぎていて、スタジアム全体に響きにくいと感じています。
言葉のひとつひとつにこだわり、メッセージとしては素晴らしいのですが、ああいったスタジアムのような場所では、いくら声を大きくしても聞き取れません。言葉が細か過ぎて、口先でしか発せないからでしょうね。テレビ中継を観てると、サポ数の割に声が通っていないのがわかります。
サポの声で相手チームを威圧出来るような発声と拍手だけの単純なチャントも欲しいと自分は面白いますが。
No title
今日も忙しくて、緑戦、キックオフに間に合うかビミョーです。
レスする暇があるではないか?と?いいえ、後期高齢者に持っていく「ぼっちゃんかぼちゃの肉詰め」を煮ている間に書いています(汗)
>愛美さん、どなたか存じませんが、事情が許せば応援に行ってくださいませ。
>ぜのんさん、こんにちは。
ぜのんさんの位置もいいですよね。このあいだのオリンピア戦では、そのこに陣取りました。
バクスタはじっと黙って見ていても、自由だとは思うのです。あまり応援を強要されても、こまりますし・・・でも、バクスタで応援したい人もいるんですよね。そして、あの広い味スタでは、やはりバクスタが応援に加わらないと、ちょっと厳しいかなと・・・
その点、必ずバクスタにも呼びかけるジェフサポ、それに拍手でこたえるバクスタ、というのは、なかなか良いと思います。
No title
>ふうちゃんさんは東京については「観戦派」ではいられないのですね
そのとおりです。ジェフも応援してますけど、実は試合内容は、ジェフの方が良く覚えたいたりします^^;
東京の試合は我を忘れている時が・・・
U自由を寂しくなくする方法、ってないのでしょうか?
クラブは味スタを満員にしたいそうですが、物見遊山の人でいっぱいにしたいんでしょうかね?
No title
でかける時間が迫ってまいりました。
>サポの声で相手チームを威圧出来るような発声と拍手だけの単純なチャント
そうですね、でもバクスタだと、拍手で参加する人すらすくないのです。ジェフは、バクスタの人は声は出さず、拍手で参加、と言う人が大部分なのですが・・・っていうと、じゃ、ジェフサポになればいいじゃん!と怒られそうですが・・・
東京の応援がしたいから、困っているのですよ。
これをお読みになったゴール裏関係者のお友達、万一いらっしゃったら、ご一考を。
じゃ、後期高齢者の後、国立へ走ります!
タロジロの父さん、いってきまあ~す!
No title
ウチは次男のサッカーの見本としてJリーグ観戦をしてしまいますので、
いいプレーは、どこの誰だろうといい!
どこの誰だろうと、参考にしようと思って見てしまいます。
最近、FWになった次男にも、
「平山のプレーじゃだめ!達也の動きだ!」とか。。。ごめんなさい。
それゆえ、無所属でして、全体を見るにはバックスタンドが見やすいんですよね。
バックスタンドには、そんな輩がおりますゆえ、
いまいち盛り上がらないかもしれませんね。。。。