記事一覧

青赤と黄色、応援について

あまり他チームのサポブログは見ないので、よく知りませんが、
ジェフにミラー監督が就任する、という発表があったとき、某ジェフサポのブログに
FC東京のユルネバについて、相当辛らつな書き込みがありました。
ユルネバに、というより、FC東京サポの応援そのものに対して、だったかも・・・
もちろん、ムッ!としましたが、まあ言えてなくもない・・・

前節、浦和の皆さんの結構な統一された応援ぶりを拝見するに、
どうもこっちは分が悪いです・・・
わたしは、浦和サポのマネをしようとは思いません。
でも、ちょっと考えてしまう。

わたしは、U自由席、バクスタにいます。
このバクスタが、どうして良いかわからないんですよ!
いえ、いつも自分が見たいように見ているのですが・・・
実は、年間チケ、ホーム自由席とU自由席を行ったり来たりしています。
始めはU自由にしていましたが、どうも寂しいので次からホーム自由に。
でも、早く行けないので、ホーム自由にすると好きな席が取れないことが多い。
それに夫はバックスタンド上層が好きなので、たまに一緒に味スタへ行って、
下層に座ると文句を言われる。
去年はホーム自由で、夫や連れのある時だけアップグレードしていました。
でも、それも「利用者が少ないと、廃止するぞ」と、クラブから脅されているし・・・
それで、今年は迷った挙句、またU自由にしました。
で、また、自分にとっての応援のスタイルについて、迷うことに・・・

フクアリに夫と行くと、当然バクスタ上層、SA自由と言う席に座ります。
FC東京もジェフも応援する姿勢で見る人は、そんなにたくさんいないだろうと思います。
わたしは、そんなヘンな立場なので、フクアリでもホーム側にいて、一緒に応援しちゃうわけです。
フクアリは何度も書いているけど、好きなスタジアムです。
15000人でいっぱいになってしまう、こぢんまりした良さがあります。
コアサポの皆さんは、毎試合バックスタンドに来て、チャントの歌詞カードを配布します。
おかげで、わたしは東京のチャントと同じように、千葉のチャントも歌えます。
東京のチャントと比べると、単純、単調、拍手がやたら多い。
つまり、覚えやすい。
そして、これは浦和と同じく、ほとんど途切れることなく続きます。
チームの出来不出来にも、あまり関係ないようです。
たまにバクスタから、古河ファンとおぼしき年季の入った人が、ゴール裏に向かって、
「そんな応援、恥ずかしいからやめろ!」とか、怒鳴っていたり・・・
でも、サポは非常に熱心で低姿勢です。
スタジアムが小さいので、鳴り物を持って各席に回って、応援を鼓舞したり、
アウェー席近くにもサポを配していたり。
今、厳しい状況だけに、その応援振りはますます熱くなっています。

東京の応援について、わたしは一人でふら~っと、味スタに行くだけですから、
偉そうなことは言えません。
ガス時代のこともあまりよく知らないし・・・。
ただ、ゴール裏の方々が、応援についてどう考えていらっしゃるのか、
知りたいとは感じています。
東京の応援は面白いけど、バクスタ上層だとほとんど参加できないと言っていいでしょう。
もう、応援する人がマバラ・・・去年あたりまでは、ユルネバを歌うと、
振り返って、めずらし~って顔で見られたくらいです(汗)

応援が少しでも選手を後押しできるのなら、前節先行された時、
もっと応援してあげたら・・・もちろん、力の差がありましたから、
それだけで勝てたとは思いません。
でも、選手もスタンドも急にションボリしちゃったと感じたのは、わたしの気のせい?

明日は、応援が一番盛り上がるダービーです。
国立なので、どこに席をとろうかな?
雨の予報ですが、電光掲示板の下にほんのちょびっと濡れない席があるのですよね。
去年ジュビロ戦、ナビスコかしら?そこでかろうじて雨を避けて見ました。
いちおう、青赤のポンチョを持って行くつもりです。

ともかく、勝ってね!東京!

スポンサーサイト



コメント

No title

応援行きたいです・・・

No title

> ふうちゃんP4さん
私は声を出して応援したいので、ゴール裏エリアに陣を構えています。ゴール裏といっても、
バクスタよりのコーナー付近ですが・・(^^) 私がSBに厳しい意見を言うのも、この席から
その動きがよく見えるからだと思います。

私の印象だとここ2年くらいはあまりゴール裏の応援は変わっていないような気がしますね。
失点のあとは、必ずすぐに「トーキョッ!、トーキョッ!!」って叫んでますし、少なくとも
私のまわりの雰囲気はそれほど暗くはならないです。今年はフラッグの貸し出しをしているので、
その分だけ賑やかになったかも。

3年くらい前までは、大きな試合の時は、イケイケらしき人たちが拡声器をもってゴール裏エリア
でコールを呼びかけていましたけど、そういえば最近はあまり見かけなくなりましたね。

No title

ふうちゃんさんは東京については「観戦派」ではいられないのですね(^_^)


私はU自由席は寂しくて無理でした。いろいろ思うところ有って立見席から変えてG2に定着するつもりです。声を出すのと「サッカーのプレー」をちゃんと見る事の折衷案でもあります(^-^;
東京の応援については2005年以降、毒も笑いも無くなって…ビミョーですね?
応援はそれぞれのチームで違いがあるから面白いと思います。

天気悪そうですが、緑戦応援お願いします!

No title

>>ふうちゃんP4さん
東京のチャントは、凝りすぎていて、スタジアム全体に響きにくいと感じています。
言葉のひとつひとつにこだわり、メッセージとしては素晴らしいのですが、ああいったスタジアムのような場所では、いくら声を大きくしても聞き取れません。言葉が細か過ぎて、口先でしか発せないからでしょうね。テレビ中継を観てると、サポ数の割に声が通っていないのがわかります。
サポの声で相手チームを威圧出来るような発声と拍手だけの単純なチャントも欲しいと自分は面白いますが。

No title

>皆さん、こんちには。
今日も忙しくて、緑戦、キックオフに間に合うかビミョーです。
レスする暇があるではないか?と?いいえ、後期高齢者に持っていく「ぼっちゃんかぼちゃの肉詰め」を煮ている間に書いています(汗)

>愛美さん、どなたか存じませんが、事情が許せば応援に行ってくださいませ。

>ぜのんさん、こんにちは。
ぜのんさんの位置もいいですよね。このあいだのオリンピア戦では、そのこに陣取りました。
バクスタはじっと黙って見ていても、自由だとは思うのです。あまり応援を強要されても、こまりますし・・・でも、バクスタで応援したい人もいるんですよね。そして、あの広い味スタでは、やはりバクスタが応援に加わらないと、ちょっと厳しいかなと・・・
その点、必ずバクスタにも呼びかけるジェフサポ、それに拍手でこたえるバクスタ、というのは、なかなか良いと思います。

No title

>タロジロの父さん、こんにちは。
>ふうちゃんさんは東京については「観戦派」ではいられないのですね
そのとおりです。ジェフも応援してますけど、実は試合内容は、ジェフの方が良く覚えたいたりします^^;
東京の試合は我を忘れている時が・・・
U自由を寂しくなくする方法、ってないのでしょうか?
クラブは味スタを満員にしたいそうですが、物見遊山の人でいっぱいにしたいんでしょうかね?

No title

>前髪一直線!さん、こんいちは。
でかける時間が迫ってまいりました。

>サポの声で相手チームを威圧出来るような発声と拍手だけの単純なチャント
そうですね、でもバクスタだと、拍手で参加する人すらすくないのです。ジェフは、バクスタの人は声は出さず、拍手で参加、と言う人が大部分なのですが・・・っていうと、じゃ、ジェフサポになればいいじゃん!と怒られそうですが・・・
東京の応援がしたいから、困っているのですよ。

これをお読みになったゴール裏関係者のお友達、万一いらっしゃったら、ご一考を。

じゃ、後期高齢者の後、国立へ走ります!
タロジロの父さん、いってきまあ~す!

No title

サポーターの皆様が盛り上がっているところ、申し訳ありません。
ウチは次男のサッカーの見本としてJリーグ観戦をしてしまいますので、
いいプレーは、どこの誰だろうといい!
どこの誰だろうと、参考にしようと思って見てしまいます。
最近、FWになった次男にも、
「平山のプレーじゃだめ!達也の動きだ!」とか。。。ごめんなさい。
それゆえ、無所属でして、全体を見るにはバックスタンドが見やすいんですよね。
バックスタンドには、そんな輩がおりますゆえ、
いまいち盛り上がらないかもしれませんね。。。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ