コメント
No title
本当に悔しくて情けないですね・・・
やっぱり得点が欲しいですよね。
まずはもっと自信をもっとゴールを狙ってもらいたいです。
やっぱり得点が欲しいですよね。
まずはもっと自信をもっとゴールを狙ってもらいたいです。
No title
昨日は勝つかと思っていたのですが、連敗は痛いですね。。
調子が悪いとすぐに順位が下がるのがJですからね。
残留を目指すなら、絶対残留と勝利を確実にとっていくべきですよね。
簡単ではないのはわかるのですが。。
調子が悪いとすぐに順位が下がるのがJですからね。
残留を目指すなら、絶対残留と勝利を確実にとっていくべきですよね。
簡単ではないのはわかるのですが。。
No title
試合をしながら課題を解決しながら、降格しないようにどこかで確実に勝っておくしかない
これ重要ですよ
ブンデスの例を挙げれば
BVBが優勝決めた相手のボルシアMG、今季4位の好成績ですけど
名門→没落→降格で、降格後は昇格と行ったり来たりの長い低迷期でした
昨日BVBに負けたカイザースラウテルン、1998年に柏と同じ昇格即優勝した後
没落続け降格、今季数年ぶりの昇格は1年で降格の弱小チーム化です
スペインに目を向ければ
首都の三番手ヘタフェ、8年前のクラブ創立20年で初昇格後
かろうじて残留の年あれど、降格は経験していない
自信と責任を持って努力したから必ず報われるわけでないですが
負けグセつくと払拭は大変
東京より小さいチームでも頑張れる
という意味ですよ
これ重要ですよ
ブンデスの例を挙げれば
BVBが優勝決めた相手のボルシアMG、今季4位の好成績ですけど
名門→没落→降格で、降格後は昇格と行ったり来たりの長い低迷期でした
昨日BVBに負けたカイザースラウテルン、1998年に柏と同じ昇格即優勝した後
没落続け降格、今季数年ぶりの昇格は1年で降格の弱小チーム化です
スペインに目を向ければ
首都の三番手ヘタフェ、8年前のクラブ創立20年で初昇格後
かろうじて残留の年あれど、降格は経験していない
自信と責任を持って努力したから必ず報われるわけでないですが
負けグセつくと払拭は大変
東京より小さいチームでも頑張れる
という意味ですよ
No title
まだまだこれから!!
No title
言い訳のできない悔しい敗戦でした。
「自信と責任をもってほしい」本当にそのとおりだと思います。
来週こそは連敗を止めて欲しいですね。
「自信と責任をもってほしい」本当にそのとおりだと思います。
来週こそは連敗を止めて欲しいですね。
No title
>KK9さん、こんばんは。
清水は交代選手が思いきり良いプレーで得点して、もうこの時点で非常に難しくなったと思いましたね。
今更言っても仕方ないのですが、前半からどん欲にゴールを狙ってほしいですね。
清水は交代選手が思いきり良いプレーで得点して、もうこの時点で非常に難しくなったと思いましたね。
今更言っても仕方ないのですが、前半からどん欲にゴールを狙ってほしいですね。
No title
>nano_ringoさん、こんばんは。
現時点では東京は、試合をしながらチームを固めている段階だと思います。うまくいかないときもあるのは当然ですが・・・こううまくいかないとやっぱり凹みますね。
現時点では東京は、試合をしながらチームを固めている段階だと思います。うまくいかないときもあるのは当然ですが・・・こううまくいかないとやっぱり凹みますね。
No title
>mathichenさん、こんばんは。
まったく仰るとおりです。
そういや、ヘタフェって名前がヘタレているけど、いつもリーガにいますね。
ボルシアMGはわたしなぞ、懐かしいチームで、今季の好成績はちょっと嬉しいですわ。
東京は非常に試合運びというかマネージメントが下手くそで、そのあたりが特に責任感の問題かなと思います。
今のところそれが確実に勝てない理由ですね(仙台戦は完敗だから別)。
まったく仰るとおりです。
そういや、ヘタフェって名前がヘタレているけど、いつもリーガにいますね。
ボルシアMGはわたしなぞ、懐かしいチームで、今季の好成績はちょっと嬉しいですわ。
東京は非常に試合運びというかマネージメントが下手くそで、そのあたりが特に責任感の問題かなと思います。
今のところそれが確実に勝てない理由ですね(仙台戦は完敗だから別)。
No title
>猫族さん、こんばんは。
もう一度顔を洗って出直します(ーー;)
もう一度顔を洗って出直します(ーー;)
No title
>ヒロパパさん、こんばんは。
9人の相手に負けたことは屈辱ですが、問題はそこでななくて前半の自分たちのペースになった時間帯に、決定的なシュートまでいけなかったことだろうと思います。
ミスを恐れてより大きなミスをしていたようで、そのあたりも責任感の問題かと思いますね。
9人の相手に負けたことは屈辱ですが、問題はそこでななくて前半の自分たちのペースになった時間帯に、決定的なシュートまでいけなかったことだろうと思います。
ミスを恐れてより大きなミスをしていたようで、そのあたりも責任感の問題かと思いますね。
No title
ふうちゃんさん、この試合に行きましたが、完全に心が折れました。
もう2度と味スタに行きたくない、辛くて辛くて東京サポやめようかと思いました。東京のグッズ全部捨てようと思いました。それほど屈辱的でしたね。失点の原因となったコースケのパスミスは許せません。試合後のゴール裏の雰囲気は最悪。朝日さんや応援団は選手挨拶の前に帰ってしまうし、残ったサポ達の大ブーイング、あんなブーイングは降格した10年にも無かったのでは・・。選手達が大ブーイングの中、立ち去る時、ナオが控え選手の肩を慰めるように抱く姿が目に入ってきて涙がこぼれてきました。
ユルネバを歌っているのだから、やはりどんな事があっても一緒に歩いて行かねばとも思いました。朝日さんが「瓦斯時代から19年間応援してきて一番最低の気分」と言っていましたね。
情けないけど明日の鳥栖戦に行くか行くまいか迷っている自分がいます。でも河野君が先発なら行こうかな。河野君のドリブル解禁だし、そうそう河野君は良い子です。怪我した時にお見舞いのツイッターを送ったら、丁寧な返事をくれたのには驚きました♪
もう2度と味スタに行きたくない、辛くて辛くて東京サポやめようかと思いました。東京のグッズ全部捨てようと思いました。それほど屈辱的でしたね。失点の原因となったコースケのパスミスは許せません。試合後のゴール裏の雰囲気は最悪。朝日さんや応援団は選手挨拶の前に帰ってしまうし、残ったサポ達の大ブーイング、あんなブーイングは降格した10年にも無かったのでは・・。選手達が大ブーイングの中、立ち去る時、ナオが控え選手の肩を慰めるように抱く姿が目に入ってきて涙がこぼれてきました。
ユルネバを歌っているのだから、やはりどんな事があっても一緒に歩いて行かねばとも思いました。朝日さんが「瓦斯時代から19年間応援してきて一番最低の気分」と言っていましたね。
情けないけど明日の鳥栖戦に行くか行くまいか迷っている自分がいます。でも河野君が先発なら行こうかな。河野君のドリブル解禁だし、そうそう河野君は良い子です。怪我した時にお見舞いのツイッターを送ったら、丁寧な返事をくれたのには驚きました♪
No title
>julyさん、こんばんは。
情けない試合でしたが、G裏まで選手の挨拶の前に帰ったとは知りませんでした。わたしもホイッスルと同時に席を立ちましたから。
挨拶の前に帰ることはバクスタではよくありますよ。
この試合はそうされても仕方ないものでしたね。
ただ、わたしは数ある情けない不甲斐ない試合コレクションに一つ加わったという程度の認識です。
明日の鳥栖戦は普通に行きます。今日の試合は上位チームが大差で勝ったものが多く、東京も勝たないとマズいですが、それよりホームで喜びたいですね。
堅守で勝負強い鳥栖に勝てるか、ネガティブな予感の方が強いのですが…
情けない試合でしたが、G裏まで選手の挨拶の前に帰ったとは知りませんでした。わたしもホイッスルと同時に席を立ちましたから。
挨拶の前に帰ることはバクスタではよくありますよ。
この試合はそうされても仕方ないものでしたね。
ただ、わたしは数ある情けない不甲斐ない試合コレクションに一つ加わったという程度の認識です。
明日の鳥栖戦は普通に行きます。今日の試合は上位チームが大差で勝ったものが多く、東京も勝たないとマズいですが、それよりホームで喜びたいですね。
堅守で勝負強い鳥栖に勝てるか、ネガティブな予感の方が強いのですが…