記事一覧

町田ゼルビア観戦記 FC東京サポの皆さん、下田君は元気です

書庫「蘇我生活」に夫のジェフ×町田ゼルビアのレポがありますので、フットボール的なことはそちらをよろしければご覧下さい。
わたしは野次馬として見た、東京のもうひとつ(もうふたつって言わないように。緑は川崎でしょ)のJリーグチームのホームとスタジアムの印象と、FC東京から期限付き移籍中の下田光平選手について書いておきます。
 
まず最寄り駅はJRか小田急線の町田駅
小田急線は沿線に親戚が住んでいるので時々利用しますが、町田で降りたことはほとんどありませんでした。
初めて降りた町田、ちょっとゴチャゴチャした印象・・・練馬とかそのあたりの感じもします。
さてと。
町田競技場へ行くバスは・・・シャトルバスはなし。路線バスに乗らなくてはいけません。
野津田車庫行きというバス停に行くと、なんだかご年配の男女が大勢列んでらっしゃる。
あれ?サッカー観戦にしちゃちょっと雰囲気が?ハイキングに行くおじじさまおばばさまって感じ?と思うと、バス停の近くに表示があり、路線に「えびね園」と「ぼたん園」があり、どうもそこへ行くみなさんのようです。ウチもそっちへ行った方がふさわしいおじじおばばですが、変わり者なので?スタジアムへ行くのですが何か。
夫は一足先にバスに乗っていましたが、メールで「まだ着かない(汗)」と言ってきたように、これが意外に乗りでがありました。道中、「えびね園」「ぼたん園」の新緑を見て、「ひなた村」だのを過ぎ、我が多摩地方に負けず劣らずカントリーな雰囲気
さぞかし地方チームのサポは腰を抜かすほどビックリされるでしょう。
言っとくけど、東京都もビルばかりではなく、結構自然豊かなのですよ。
それにしても相当なプロビンチア(by城福甲府監督)だわ~
 
田舎道(失礼?)なのに渋滞していて、バスに揺られること20分以上だったか、やっと終点「野津田車庫」で下車。
ん?スタジアムの気配もない。
夫からのメールでは2通りの道があるらしい・・・確かにバスを降りた人々は進行方向と、逆方向に分かれたではありませんか。
夫からの指示で「楽な方の道」らしい方に行ってみます。夫は「急な坂だけど近道」を選んで、スタジアムに着く前に心臓が破裂しそうになったらしい(怖)。
しかし、上り坂が続いてちっとも楽ではないのです。
なにしろ、途中こんな風景です。「原っぱ保存会」のようなグループの方がビラを配っていました・・・こんなとこで(驚)。
 

 
先を見ると青いユニフォームに青い帽子、立派な旗指物(フラッグ)を持った侍がお二人。
「もうし、そこなお侍さん。町田のご家中とお見受けしておたずねします」とワタクシ。
「おや、お女中。何用でござるか?」
「慣れない山道で難儀しております。スタジアムへはこの道でよろしいのでしょうか?」
「いかにも。やや。その家紋は千葉のご家中でござるか。遠い所をわざわざのお越し、痛み入る。スタジアムはもう少しですぞ」
などと・・・時代劇風に書いてしまったことを後悔しつつ(汗)、ともかくゼルサポに親切にしていただいて、なんとかスタジアムが見えてきました。
 

なんでこんなところにスタジアムを?予算の関係かなぁ・・・
でも新緑に囲まれて、とても良い気分でした。
 
ピッチは良かったです。その様子は「蘇我生活」の写真をご覧下さい。
もしわたしが町田市近隣の住民で、まだどこのサポーターでもなければ、ゼルビアサポになったに違いありません。でももうFC東京サポーターだし、飛田給は近いし、ゼルビアサポになることはありませんが、同じ東京でもこのハードソフト両面の厳しさを思うと応援したい気持ちになります。
このゼルビアこそ市民のクラブです。
応援はFC東京と同じ曲のチャントもいくつかありましたが、わりとおとなしい印象でした。
 
町田のサッカーは昨季は見ていないのですが、ポポヴィッチのやり方を踏まえたアルディレス流だろうと思います。今の東京に似た弱さもあり試合は大敗しましたが、その志には共感します。
ただ、こういうCBからパスをつなぐサッカーとしては、ジェフ戦だけ見るとCBがちょっと弱いかなと思いました。また、前節の富山戦でも70分くらいから足が止まっていたので、このあたりも課題でしょう。
ジェフ戦は3-0になったところで、わたしは急速に試合への興味がなくなり(夫も書いていますが、前日にわたしは「ゼルビアは相手によってやり方を変えたりしないから、ジェフは大量得点することもできる」と予言。見事に当てたのですぞ。タコのパウロよりエライのです)、関心は下田光平くんへ。

コリン・マーシャルというスコットランド人とボランチを組んでスタメン。
マーシャルが前目で、下田君は後ろでバランスを取っていました。
フェライニとわたしが勝手に呼んでいるSB津田選手が上がった後はバックを守っていましたが、ジェフの前3人に翻弄されて苦労していました。
最初の失点の時間が早すぎたのが、ゼルビアとしては痛かったのですが、それも下田君がジェフの田中佑昌選手の突破を止めようとしてもつれて二人とも倒れ、田中選手の方が先に立ち上がってプレー続行したのがゴールにつながりました。
ゲームの入り方としては失敗でした。
それでもゼルビアは2失点目まではよくパスをつないで、パスも速いし、良い所に走り込むし、ジェフのゴールに何度も迫っていました。
ジェフ相手に大量失点はしたけれども、出来たと思うところもあったのではないでしょうか。
ディフェンシブなポジションの下田君には非常に苦い経験になったでしょう。
下田君ウォッチングで思ったことは、ゼルビアは前に運ぶ時の連動性はある程度あっても、ジェフのような個々の力のある選手が揃った相手では、守りの連動性は出せなかったということです。一対一では敵う相手ではないので、下田君も非常に大変でした。
それでも、スタメンで頑張っています。
この経験をぜひ活かして、もっと大きく成長してほしいと思います。
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

No title

そうか、俺たちは鶴川からだったけど、町田からだともっと大変なんですね。

「もし来年も来ることになったら、俺は単車を買う!」と断言しておきました。

No title

>湾岸さん、こんばんは。
鶴川からの方が良かったみたいですね。でも鬱蒼とした森の中を行くと突然スタジアムが見える、というのも一度は経験する価値がありますよ。
それに来年は来ませんわ。
帰りに「町田の仇は飛田給で打ってあげますぞ」とスタジアムに向かってささやいてきました。

No title

ホントに東京??いいところですな~~

No title

>猫族さん、こんにちは。
東京と言っても意外と田園風景も山も谷もあるのです。
新緑がキレイでした!

No title

中学1年の時、町田からの転校生女子がいました
全国区に知られる現在ほどじゃないですが、ガラのいくない!公立中学であり
郷に入れば郷に従えと、身の安全性を考えたのでしょう
標準語アクセントと大阪弁がゴッチャになりながらもバイリンギャルへと成長
それを思い出しました

東京都下は広大で、自然多いのは知ってましたけど
町田はもっと都会かと思っていたのは実話です~

No title

1年ぶりでーす
TV再放送を見ました、「ジェフ」確変突入ですね

ロアッソ熊本、8試合勝ち無し1得点8失点、ジェフにボコボコに痛めつけられそう? 今年もフクアリの雰囲気を楽しみにお邪魔しまーす。

No title

なんだ、ちゃんとベースキャンプが張れそうな広場があるではないですか。
皆さん一気に頂上を目指すから遭難しそうになるのです。

…と、参戦もせずに水戸ちゃん領内をウロウロしていた不良サポが申しております。

No title

>mathichenさん、こんにちは。
先日ガンバ在籍から帰った山口智選手のインタビュー、すっかり大阪風アクセントになっていたので、ビックリ。
大阪文化圏は他の日本語の存在を許さない強さがあります(^^;;;)
その町田からの転校生も生きる知恵が働いたのでしょう(^^;;;;)

彼女が中学生の頃から、このあたりの景色は変わっていないものと思われます・・・

No title

>たけちゃんさん、こんにちは。
お久しぶりです!

今季の熊本はちょっと苦しそうですね・・・でも、町田とは違うサッカーをするので、こんな試合にはならないのではないかと思いますよ。
フクアリを存分にお楽しみくださいね!お天気だといいですね。

No title

>どぐらさん、こんにちは。
そうそう、登山は無理なく十分な休憩を取ること!
って、そう言う話でしょうか?

水戸ちゃんとはもう終わったのに、何をしていらしたのやら。

No title

ふうちゃんさん、本当にすごい所にスタジアムがあるのですね。ここが東京とは思えませんよね。まあ、姉が住んでいる場所もこんな感じですが。野津田では時々狸が出るそうです(笑)
でも小田急町田駅やJR町田駅付近はあの「109」もあるし、それなりに都会ですよね。東急ハンズもあるし・・・。
それはそうと下田君の元気な姿が見れて超嬉しいです♪
あと秀人と学芸の同級生で友人の鈴木嵩選手は出場していましたか?

No title

>julyさん、こんばんは。
ゼルサポが「俺たちの聖地野津田」という弾幕を出していましたが、ある意味ホントに聖地です。
町田駅周辺は賑やかですよね。そこからバスと徒歩で一時間ほど山に入ります。

下田くんを見ていると、東京のボランチも似た問題があるように思いました。でも頑張っていましたよ!
秀人の同級生、鈴木嵩文選手もスタメンで出ていました。良い攻撃も見られましたよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ