記事一覧

第13節 東京×浦和 勝ちたかったけど妥当な結果

それまでは結構勝っていたのに、04年ホームでルーカスのヘディングゴールによる勝利以来、東京は浦和に勝っていません。
04年の試合は良く覚えています。
それから勝ってない・・・ヒドイ。ジェフは埼スタでも勝っているのに・・・
試合のたび、負けるたびに浦和サポから嫌がらせのフラッグが出され、忘れもしない一昨季は「J2でダービー」とかなんとかいうものでした。
おめおめとその通りになってしまって、悔しいやら情けないやら・・・
2年ぶりの今季、また何かいや~な思いをさせられるのか?
ついまたネガティブになります。が、勝ってほしい気持ちはものすごく強い。
夫も一緒に応援してくれました。(写真は夫が撮ったものです)
 
毎年コッソリホーム席に紛れ込んで応援するふざけた浦和サポを目撃したものですが、席割りが変わったこともありますし、今年はアウェイ席が完売しなかったのでしょう、そういうヤカラはいませんでした。
ホームでも観客動員数が落ちているらしい浦和ですが、さすがにG裏はいっぱいにしてきました。

 
ブーイング合戦になった選手紹介。
この22番が、もしまだレスターかどこかでやっててくれたら、この試合東京は勝てたかもしれません。
 

東京のG裏。
33,836人の観客。
これまでは応援も浦和に気圧され気味だったような気がしていましたが、この日の応援は良かったと思います。浦和の応援もなんとなく変わったような・・・
 

試合開始前、ピッチに走る選手たち。
頼みますよ~
 

ナオのFK。

千真のヘッド外れる。
 

たぶんむっくんのシュート。
 
応援する方も疲れた試合でした。
両チームの監督が試合後もプライドの火花を散らしていたように、結局東京は惜しいシュートのどれかが入って勝てたかもしれないけど、負けたかもしれない試合でした。
まずネガティブなことを言えば、前節もそうだったけどチャン・ヒョンスくんのSBは難しい。
ナオのパフォーマンスもあまりよくはなかったけど、それはSBが不安定だったとことと無関係ではないでしょう。
ヒョンスは前半何度か無茶なパスを出してピンチを招き、後半は自信のなさそうな消極的なプレーに終始したように見えました。
千真について、わたしは札幌戦の彼が不満だったけど、この試合もやはりもう少し頑張ってほしかった。動きだしも遅い。
ルーカスをサイドにすると、ルーカスからいいボールが出ても、受ける方は踏ん張れない千真。
そして、梶山はやっぱり梶山でした。
阿部勇樹を嫌がって?ひんぱんにポジションを代えていたようですが、阿部にくっつかれた時はボールを取られていました。どの選手も戦う姿勢は見せたと思うし、梶山も何とかしようとしたのでしょうが、阿部とガツガツやり合うところも見せてほしかった。
 

 

 
前半の途中から浦和の決定機が2度ほどあり、ヒヤヒヤさせられる。
しかし権田が落ち着いてセーブ。
タフな試合で、お互いにミスも出て、そのミスに乗じて攻め合う展開でした。
スコアレスで後半へ。
 
 

後半の攻撃。
東京のポゼッションを取ってPA近くまでは運べていました。
 

競り合うナオと槇野。
この二人、試合中にナオが自分との接触で痛んだ槇野を起こしたり、激しくやり合いながらもゲームを楽しんでいるようでした。
 

これもナオのクロスか?
東京の3連続シュートなど入ってもおかしくないシーンがある一方、浦和にも決定機があってやはり一進一退。

 
 
このままスコアレスドローかな?
などと思ってはいかんのです。
上の写真はむっくんが飛び込んだ所かと思いますが、失点はむっくんのサイドからでした。
むっくんは果敢に攻め上がり、決定機も作っていたので、この失点だけを責めるはフェアでないと思いますが、あやうく引き分けが妥当な試合を落として、浦和サポに味スタが占拠されて、長々と凱歌を上げられるところでした。
マルシオにやすやすと躱されたことは、深く反省してほしいと思います。
しかし、スローインからマルシオ、柏木、原口、マルシオのゴールまでのプレーは見事でした。
ほめたくないけど、本当のことだからシブシブ認める。
 
ああ、また負けるのか。
苦手ってことはこなものか・・・プレミアでは何十年ぶりの勝利なんてのが珍しくないから、まあ04年から未勝利なんかたいしたことないか・・・などとまたネガりましたが・・・
 
 
やはり諦めてはいかんのです。
 

 
ACLをにらんででしょうか、まったく動く気配のなかったポポ監督でしたが、失点してようやく徳永を右SBに。
(なんでもう少し早くこうしなかったのかな~ヒョンスくんもあれでは可哀想です。)
 
東京の攻撃に迫力が出たところでCKを取り、ここから同点弾が。
 

喜ぶモリゲ。
 
夫も興奮したらしく、肝心のモリゲゴールの写真が撮れていません。
その後はみんな立ち上がってしまったから、撮れなかったし・・・
一応かろうじて、控え選手と喜び合うところをパシャ。
 
スタッツを見ると、CKは東京6,浦和1.
数が多いから良いというものでもありませんが、確率から言えば悪くはありません。
J1ではかなり警戒されているモリゲですが、このほとんど最後のチャンスと思われた(気がつきませんでしたが、すでにアディショナルタイムに入っていたのですね)時の彼の集中力はすばらしい。
失点の時も足を出してあとちょっとで防げそうだったので、悔しかったでしょう。
そんなこんなのエネルギーを注ぎ込んで、競り合った槇野の頭を超えて、高い弧を描いて一歩も動けないGKも超えてゴール!
狂喜乱舞のスタンド。
 
しかし浦和も諦めず、絶対にコヤツに決められたくないぞ~と思っていた原口のシュートがポストに当たるカツン!という音でキモが冷えた次の瞬間、長いホイッスルが。
 

 
ゴール前でへたばっているのは徳永。ファーでへんな座り方しているのは柏木(ウチの夫は彼のことを『男川澄』と呼びます)
騒然としていたので「え?試合、終わったの?」って感じ。
 

槇野に手を貸すナオ。
 
加賀の復帰は嬉しいですし、短い時間でしたが林君リーグ戦デビューも良かったです。
 

どうして河野くん、出さなかったのかな?
ACLもあるので、やりくりは大変ですが・・・失点しなければまったく交代ナシでいくつもりだったのかしら?
 

夫に言わせれば「広大なスペースをカバーせざるを得ない」秀人。
それで代表監督にも評価されちゃったのか?
 
引き分けならば06年ホーム最終戦、浦和の目前での胴上げを阻止できた試合がありました。あのときも選手たちの気持ちが表れた良い試合でしたが、今季の試合の方が実力拮抗していて見応えがあっただろうと思います。
今までだって近年は力の差が出たというよりは、なぜか1,2度の決定機をものにされて負けた試合が続いていました。
今回も勝てなかったことは悔しい。
シュートも13本、ただ決定機を確実にものにできないと勝てないのは当たり前・・・
それでも凱歌を聞かせられないですんだことは、嬉しい。
そして埼スタ(名前変わったらしいけど)で、「眠らない街」が歌えたら、それはそれは嬉しいでしょう。
 
 
ACL広州戦はとても難しいとは思いますが、賢く厳しく試合をして勝ってくれたらな~
 
 
スポンサーサイト



コメント

No title

単純に面白い試合でしたね。つい最後まで見てしまいました(笑)

柏木は袖を掴んでプレーするのを止めないと、一生中途半端なままでしょうな。

No title

見ごたえあり!!同点弾はしびれました!!

No title

90分疲れる(楽しめた)試合でしたね。勝てなかった試合ですけど、こういう試合をしていれば順位も上がるし観客も増えるのでないでしょうか? 劣頭サポはまたYNWAの時に横断幕出してましたね。。。

No title

やっぱり22番なんすね(^^)

ナビスコの決勝以外は頭から抹消してしまいたいのですがそうもいきませんね。
何故勝たなかったんだ!とか言ってる私ですがモリゲが決めたときはそりゃーもう舞い上がってました(^^ゞ

No title

>nano_ringoさん、こんばんは。
応援して見ていると、面白いと言うよりは疲れ果てました・・・でも、選手たちはすばらしかったと思います。
モリゲは本当に頼りになります!

No title

>湾岸さん、こんばんは。
面白かったですか、それはよかった・・・
どうも世評ではそうらしいですが、アイツらに負けじと応援していたワタクシ、ヘトヘトになりました。

『男川澄』と、夫が呼ぶのは、むろん本家川澄ちゃんより中途半端だからです(-_-)

No title

>猫族さん、こんばんは。
正直3分間くらいは負けを覚悟しました(--;)

No title

>蹴球亭さん、こんばんは。
さすが劣頭ですね、やはり何か出していましたか・・・わたしは歌うのに夢中で気がつきませんでした。
本音を言えば、ど~~しても勝ってほしかったので、試合中は楽しめませんでしたが、冷静に振り返ると、選手たちを誇らしく思います。

No title

>coltrane1964birdlandさん、こんばんは。
赤の22番と青赤の22番は夫の「別れても好きな人♪」です。

屈辱の敗戦になるところを、モリゲは紙一重で救ってくれましたね。結局モリゲだけの力ではなく、チームの力だと思います。

No title

面白い試合でした!もちろん勝てなかったのは悔しいですが、今回は満足です!
モリゲは本当に最後の場面で決めてくれますよね!
等々力でのゴールを思い出しました!
アウェイですが、次こそは浦和を倒してもらいたいです!

No title

>KK9さん、こんばんは。
わたしも勝てなくて悔しいですが、今回は達成感がありましたね。
等々力のモリゲもすごかったですね~

試合後のモリゲのコメント「引かれた相手をどうするか永遠の課題」というのも、至言です。課題を少しずつ克服してほしいですね。

No title

この試合、後半から見てました。
深夜に大分へ向けて出発するつもりで、早く寝なきゃと思ってたんですけど、最後まで見ちゃいましたよ(笑)。
終了間際に両チーム1点ずつ、こういう事が起きるのがサッカーですよね。 ホント熱かったです。
ACLもあるからチームはホント大変ですね。

No title

コッソリホーム席に紛れ込んで応援する?
以前の浦和サポーターにはそんな不届き者いたんですか~

「またアカンのか」とTV眺めていたのが、何とか救われました
負けるを思えば、同点弾を良しとすべきですよね

No title

こんにちは
良い試合でしたね、素直にそう思いました。
本来ならば、勝てなかったことを悔やまねばならないのでしょうがこの試合は目の前で観戦できたことに意味があった気がします。

それにしてもモリゲの同点弾は凄かったですね。
個人的には守備も秀逸の出来だったと思っています。
ザックさんは、何故に召集しないのか不思議です。

ACLも浦和戦みたいな出来だったら期待したくなりますね。

No title

>ゴマさん、こんばんは。
おやま、この試合がゴマさんの睡眠時間を減らしてしまいましたか(^^;)
できれば終了間際に1点ずつ、ではなく東京だけ1点ならもっと嬉しかったのですが、まあ試合としてはこういう展開が面白いでしょう・・・なかなか脚本描こうとしてもできないことが、サッカーには起こりますね。

この死闘の後、明日はもうアウェイでアジア最強の広州とやるのか・・・怪我しないで帰ってほしいです。

No title

>mathichenさん、こんばんは。
今も不届き者はいるでしょう、アチラには。ただ各クラブも対策を講じています。以前は味スタでもフクアリでも、ホームサポに混じって、Tシャツの下に赤いユニを着たヤカラを見たものです。

負けてアヤツらが喜ぶさまを見る悔しさを思ったら、ドローで本当に良かったです。

No title

>ヒロパパさん、こんばんは。
あの味スタの雰囲気もすごかったですね。
ナビスコ決勝もすごい試合でしたが、ジャーンが退場になったし、クオリティはこの試合の方が高かったと思います。

本当にザックさんはなぜモリゲを評価しないのでしょうね?
でも、ポポ監督も言っていましたが、これ以上代表に引っ張られると大変ではあります。

No title

ふうちゃんさん、今晩は。遅い時間にすみません。
この試合の疲れをまだ引きずっていて、ドリンク剤のお世話になっています。前日午前中に味スタの待機列のガムテープを貼りに行った事から始まったこの疲れですが、赤サポも貼っているので負けるわけには行きません。そして翌日の早朝から赤サポとの言葉無き戦いに突入し、夕方の開門までの時間の長かったこと!途中、ふうちゃんさんも先日行かれた深大寺に行って必勝祈願してきましたが、深大寺でも何人かの赤サポと遭遇!益々、闘志に火が付きました。
ゴール裏では私も血迷い?いつもより爆心地に近く席を取ってしまい、気が付いたら朝日さんのすぐ後ろの列で太鼓のお兄さんの真後ろでした。始まる前から階段通路まで人で一杯で、拳を振り上げたり、
ジャンプする度に人とぶつかり、まるで満員電車の中で応援している
感じでした。朝日さんは珍しく拡声器を持って「もっとやれ!」「あきらめるな!」とサポを煽り続け、私達も必死で応援しました。
モリゲがゴール決めた時は見知らぬ人達と抱き合って喜びました。
でも勝ちたかった!もう1点欲しかったですね!
今日の金満広州との試合も勝ちたいです

No title

ふうちゃんさん、続きです。

ご主人様が撮って下さった写真に感激です!素晴らしい写真が見れてとても嬉しく思います。ご主人様に宜しくお伝え下さい。

疲れた、疲れたと言っても広州入りしたポポさん、選手、スタッフ、サポの方々の事を思うと頭が下がります。朝日さんは中国で負け無しとの事でやる気満々で行きましたね(笑)国旗持込禁止とか禁止事項だらけの完全アウェイの中で選手もサポも頑張って欲しいです。
話は変わりますが、宏介が何試合も欠場していて心配していたのですが、急性扁桃腺炎で5日も入院、点滴していたのですね。もう練習には出てきているようですが、広州戦に彼が参加できなくて残念です。

私のほうはブログの更新も中々出来ない状態ですので、ふうちゃん
さんの今後の記事を楽しみにしています♪

No title

>julyさん、こんにちは。
本当にお疲れ様でした。
東京も赤サポの応援に負けない迫力のある応援でしたし、失点した後も諦めない気迫が伝わり、バクスタもチャントを知らない人まで拍手で加わっていました。
それだけに勝ちたかった・・・
でも、今季最高の試合とか、何年かに一度の名勝負とかいう世評を聞くと、選手たちを誇らしく思いますね。
アウェイでは、赤側がどれだけ席を用意してくれるかわかりませんが、また応援で後押ししたいです・・・と言っても、大嫌いな埼スタに行くかどうか?(汗)

広州は柏に完勝してネルシーニョがあっさり降参したので、言うまでもなく難敵でしょう。
朝日さんたちにはいつもよりさらに大声で頑張ってほしいですね。
おまけに今の時期の広州はものすごい湿度ですよ~
選手たちは大丈夫かなぁ・・・心配すればキリがないですが。

宏介くん入院していたのですか。きっと高熱が出たのでしょう。
彼がいないのも痛いですね・・・

写真、褒めて下さってありがとうございます。
肝心のゴールシーンには彼もカメラそっちのけになってしまいました(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ