記事一覧

第21節 東京アウェイ柏戦 価値あるドローにするのはこれから、そしてこれを最後に去ったヒト・・・

蘇我夫がなぜか柏戦には行きたいというので、ボコボコにされそうな気がして怖じ気づいていたのですが、急遽チケットを買いにローソンへ。
2週間ほど前のことですが、当然ながらアウェイ席は完売。
仕方なく大枚はたいてSS指定席を購入しました。
これでヒドイ試合見せられたらイヤだなあ・・・と恐る恐る日立柏サッカー場へ。
指定席なのでゆっくり行ったら、もう満員でした。
5000円の席なのに味スタやフクアリのバクスタ席より狭くて、既に東京サポの中に黄色い人も混じってギュウギュウに押し込まれていました。
 

ゴール裏。もう少し席増やしたらいいのに~
 

メイン前から3列目だったので、選手はよく見えましたが、試合そのものは見辛かった。
アップ中に必ず髪を直すむっくん。
 

 
梶山、エジミウソン先発。
 

ナオのシュート阻まれる。
 

倒された梶山と、手を広げてアピールするポポ監督。
 

11分、ルーカスがPKを決めて先制。
 
試合はリズム良く入ることができて、エジミウソンとのワンツーでエリアに侵入した梶山が倒され、早い時間に先制しました。
しかし、柏相手に1点で勝つのは簡単なことではないと、得点と同時に思いました。
柏は強力ブラジル人を中心に鋭く攻めてきて、攻守がめまぐるしく変わる忙しい展開に。
45分があっという間に過ぎてしまいました。
本当は東京も落ち着いた試合展開にしたかったのかもしれませんが、結局この前半は東京ペースと言えるでしょう。
 
90分こんな試合になるのかな~この蒸し暑さで?
と、思っていたら、後半は前節の浦和戦とは逆の意味で、前半とは全く違う試合になってしまいました。
その主たる原因は・・・
 

前半ほとんど機能しなかったに替えて、移籍してきたばかりのネット・バイアーノ
蘇我夫の喜ぶこと・・・しかし、彼の記憶にあるネットは、ファウルをしたときの「おねげえでごぜえますだ」のポーズ。ジェフでも結構得点していたのに?
この試合では、東京の高いラインの裏を狙ういやらしいポジション。
正確なロングボールが彼に届き、落とされて、あっという間に裏を取られることになりました。
 
その流れで失点しましたが、わたしの記憶では直接の原因はCKからスローインの流れだったので、防げないこともないゴールでした。
ジェルジ・ワグネルのシュートはスゴイ迫力でしたが・・・その前に防ぐことができていれば。
前の選手たちに収まらなくなったことがいけなかったと思います。
 
特に誤算はエジミウソン・・・仙台戦では良かったと思いましたが、80分ほどプレーして中2日のスタメン、結局仕事をしたのは立ち上がりの20分か大目に見ても30分くらいまで。
増嶋との空中戦にも勝てず、キープできないので守備が苦くなってしまいました。
HTに気合いを入れられた柏の選手のプレスに耐えられなったアーリアも、不用意なパスミスを繰り返し、それを拾われて裏に蹴られ、対応に後手を踏んだ加賀の退場を引き起こしました。
 
ヨネちゃんは前半気合いが入りすぎたか、強引なプレーが見えましたが、真骨頂は一人少なくなってからでした。
体を張ったひたむきなプレーで相手の攻撃を摘んでいました。
数的不利になってから守備の意識を持ちつつ、ここぞという時の突破も良かったです。
 
そして日頃の努力はウソをつかないな~と思わせたのは、むっくんです。
この厳しい試合で最後まで上がる体力を持ち、ゴール前に迫るシーンも作りました。

 

終盤に得たCK。引き分け狙いで、東京の選手はこれだけ。モリゲのヘッド
 
72分に加賀が退場してから、サンドバッグ状態になりました。
柏が外してくれたということもありますが、モリゲも初出場の丸山くんも、全員で最後の最後で体を張って防いだので、なんとか引き分けで逃げ切ることができました。
 

タイムアップ!
柏の両ブラジル人、勝ち越しゴールならず~
 

お疲れ様~
勝てなくて残念だったけど、よく頑張った。
 

塩田、不安定なプレーで心配です。
 
浦和、柏と続いた強敵相手のアウェイ。
どちらもドローという結果。
勝てるほど強くないけど、負けるほど弱くはないって、当たり前だけど、悪くはない内容と結果だったと思います。
 
問題はこれから
ホーム大宮戦に勝たなければ柏戦のせっかくの勝ち点1がほとんど無意味になってしまう。
新潟戦のようにならないよう、願います。
 
さて、この試合の翌日。
ウチは夫婦でフクアリに行き、実にションボリな試合を見てしまいましたが・・・
 
ビックリは今朝。
 
ヤザー、ジェフに完全移籍ぃ?!!!
 
この試合が彼の東京での最後のプレーになるなんて。
あんまりだ。

フリーで大外ししたあのシュートが置き土産だったのね。
 
今、この時期に移籍なんて・・・
 
 
ヒドイ。
 
でもヤザーらしい。
東京と対戦するとこがあったら、ブーイングだからね!
 
 
スポンサーサイト



コメント

No title

まさか完全移籍で帰ってくるとは・・・。出戻りのジェフの本領発揮!

足りないのはCFなんだけど、ヤザーならきっと大丈夫(笑)

No title

乳母様、これのご感想は?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1213/headlines/20120812-00000016-goal-socc.html

試合の流れを一変させてしまうほどの存在感を見せつけるタヌキ
何匹必要でしょう???

もう1つ、Jリーグでの選手の契約、登録および移籍、特殊過ぎませんか???

「東京と対戦するとこがあったら、ブーイングだからね!」
何はともあれ、乳母様らしい(逃)

No title

退場者を出しながらよく頑張ったと思います!
負けなくよかったです!

それにしてもヤザーの移籍はびっくりしました・・・
ショックですし、寂しいです・・・
ですが、千葉でも頑張ってほしいですね。向こうではちゃんとシュートを枠に飛ばしてもらいたいです!

No title

>湾岸さん、こんばんは。
ヤザーなら大丈夫かどうかはわかりませんな~
ずっとスタメンだったのに、何がお気に召さなかったか「決めてくれ、ヤザー」のチャントか「枠飛ばせ!」のコールか(--;)

No title

おぉ~ネット! 相変わらず経歴に移籍歴が増えていっているようで(爆)。

でもホントヤザーの移籍には驚きでした。 彼らしいと言えば彼らしいですが。
何か新しいパフォーマンスでも開発したのかな?
それは冗談ですけど、FC東京様で経験させていただいた事をジェフでも発揮してもらえますように。
来年是非ともブーイングしてくださいな☆ その為に頑張ります!

No title

>mathichenさん、こんばんは。
ネットの投入ですっかり流れが変わったのは、確かですね。ただ、東京も浦和戦では後半流れをすっかり変えましたから、監督の采配もあり、この試合はリードしていた難しさもありました。

契約のこととか移籍のこととかはワタクシ、まったくわかりません。
ただ、この時期にスタメンだった選手がJ2のチームに行くというのは、異例でしょう。きっとジェフがよほど楽しかったのね(TT)

No title

>KK9さん、こんばんは。
力のある相手にアウェイ2引き分けはまあまあの結果でしたね。
苦しい試合を割り切って引き分け狙いで終えたのは、成長ではないかと思います。

今のジェフは得点力不足に苦しんでいるのですが、ヤザーのシュートも入らないのに・・・でもあのキャラはジェフにいいのかも(苦笑)

No title

>ゴマさん、こんばんは。
ネットがロングボールの的になっていました・・・東京は彼がいなれば逃げ切れたかもしれません。

ヤザーは本当に分からないヒトですね。
契約期間中ですから、ジェフはそれなりのお金を使ったはずですが・・・東京では相変わらずシュートが入りませんでしたよ~
でも「俺たちジェフ」復活ですかね(^^;)

No title

本当にこれからですね。
この試合の後半を引きずるようでは進歩はないですね。

ヤザのことは結構叩いちゃいましたが、とても好きでした。
なんで…。

No title

>coltrane1964birdlandさん、こんばんは。
ヤザーのいない、計算できる選手が一人少なくなった東京ですが、とにかくまずはこの柏戦のように、全員で戦って、球際も頑張って勝ってほしいですね。
羽生、早く戻らないかなぁ・・・

No title

ヤザ君この時期に移籍するなんて相当な決断だったと思います。
しかも東京でスタメンに限りなく近い位置にいたにも関わらずJ2へなんて・・・

でも彼の千葉への愛着を感じてしまいました。
出すからには絶対千葉をJ1へ昇格させてきてもらいましょう。
来年こそ千葉とはJ1で戦いたいです。

No title

>ヒロパパさん、こんにちは。
ヤザーの移籍は本当に思いがけない異例のことですね。
ジェフでも愛されていたし、現在お怒りのジェフサポにはいいガス抜きになるでしょう。
おかげで東京ガスがガス欠起こさないといいのですが(--;)
ポポ監督の手腕とソウタンに期待します!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうちゃんp4

Author:ふうちゃんp4
Yahooブログから引っ越してきました。FC東京SOCIO13年目です。夫はジェフサポなので、時々フクアリにも出没します。下手クソですが、サポ旅行の写真もアップしたいと思っています。

月別アーカイブ